文春オンライン
《中西アルノ活動自粛》「乃木坂46の“大きさ”が生んでしまった自粛劇」 運営が見誤ったトップアイドル“センターの耐えられない重さ”と“ファンの熱量”

《中西アルノ活動自粛》「乃木坂46の“大きさ”が生んでしまった自粛劇」 運営が見誤ったトップアイドル“センターの耐えられない重さ”と“ファンの熱量”

2022/03/10
note

加入発表から始まるSNS上での“粗探し”

 2月にCDデビュー10周年を迎えてもなお超人気アイドルグループとして君臨し続けている乃木坂46で起こった、ルーキーを巡るトラブル。アイドル界の情勢に詳しいグラビア誌編集者は「乃木坂46の“大きさ”が生んでしまった自粛劇ではないでしょうか」と推測する。

乃木坂46の29枚目となるシングル『Actually...』のジャケットの1パターン

「グループ加入発表直後にSNS上で“粗探し”が始まるのは中西に限ったことではありません。ましてや乃木坂46の新人となれば当然注目度はより高く、ファンに限らずあらゆるユーザーが躍起になって過去の行動やアカウントを洗い出していく。過去に芸能活動をしていた時の写真や、恋人がいたとする友人の証言など、真偽不明のものも含めてあらゆる情報が出回ります」

 現に10年前にも、乃木坂46に1期生として加入したばかりの若月佑美(27)が“標的”になった。過去に男性と身を寄せたり、キスをしていたプリクラ画像がネットで出回り、1カ月弱の活動自粛となった例がある。

ADVERTISEMENT

「AKB48など他のグループでも、過去の恋人らしき人物とのツーショットプリクラや写真が出回って処分を受けたメンバーは多数います。勿論オーディションの度に運営は身辺調査を行うのですが、それにも限界がある。人気アイドルになったメンバーを妬んだ“知人”が過去のプライバシーを暴露するケースも多く、こういったリスクを完全に防ぐのは不可能でしょうね」(同前)

 今回の中西の件でも、ファンから「そもそも運営がしっかり下調べしろ」「配信サービス審査を導入してファンにも審査をさせろ」などの批判があがっていた。