文春オンライン

クサさがクセになる“くさや汁”、歯が折れるほど固いパン、水牛の生クリーム……イラクの辺境メシがウマすぎた!

高野秀行✕酒井啓子対談 その1

source : ライフスタイル出版

genre : 国際, ライフスタイル, グルメ, 政治

note

イラクのケバブは他のアラブのケバブとは全然違う

高野 すごく興味深いですよね。アフワールでかつて政府軍と戦ってきた人たちに取材すると、コミュニストたちとの親和性が高くレジスタンスを展開したりしていて、中東史の裏側を見る思いでした。

 イラク人は、いろいろな事情を抱えて生まれ育った場所を離れたり、それこそ海外に出る人たちも多い。酒井先生の『イラクは食べる』にすごく印象的なフレーズがあって、「海外で居辛い思いをすることで、逆にイラク人としての自覚を強める、ということは、湾岸戦争以来続いている、イラクという国の皮肉な現象だ。かつてどれだけの亡命者たちが、祖国のマスグーフ料理を夢見、水牛の生クリームをたっぷり乗せた朝食に憧れ、黄金のナツメヤシの実を飽きるほど食べたいと、思い続けていたことか」とある。

 僕がアラビア語を日本で教わったイラク人がまさにそうで、政治的な背景からか、素性を絶対に明かさないんですね、スンニー派かシーア派かすら語らない。彼はレッスンをはじめると、もう故郷の食の話ばかりするんです。あれが美味しいこれがすごい、イラクのケバブは他のアラブのケバブとは全然違うとか(笑)。一番よく語っていたのはまさに鯉を背開きにして直火で炙った「マスグーフ」と、水牛の生クリームのような「ゲーマル」でした。

ADVERTISEMENT

ゲーマル ©️高野秀行

「やっぱり朝ごはんはゲーマル」イラク人の食のナショナリズム

酒井 イラク人は民族対立や宗派対立で国内の分断が多いけれど、食のナショナリズムがすごい。どんな宗派の人も、国外に亡命している人もみんな口を揃えて「やっぱり朝ごはんはゲーマルだよね」と一致団結している。

 日本人にとっての白飯のような感覚で、イラク人は朝食としてゲーマルにナツメヤシのシロップをかけて食べるんですね。そして主食にはマスグーフをたっぷり食べる。あるいは米とモルガと呼ばれるシチューを食べるのが、イラク人の食の理想郷。湿地帯の多いイラクは水が豊富なので、アンバル米という香りのいいお米がとれて、南部はお米を使った料理のバリエーションも多い。

高野 湿地帯だと、米粉を熱した粘土板の上に溶いて焼きますね。普通にこれを小麦でやったらナンのようになるところが、米なので、せんべいと団子の中間みたいな料理になって面白い。

粘土板の上で米粉の生地を焼く「ターバック」 ©️高野秀行

酒井 それは食べたことないですね。イラク人は、まるで日本人のようにおこげも大好きなんですよ。街の定食屋さんとかで、「おこげある?」と聞くとシチューに入れてくれるんですが、これがすごく美味しい! 高野さんはイラク料理で何が一番好きでした?