文春オンライン

「お前、上から目線だな」「なんでこんな成績なんだ」高1男子を自殺未遂に追い込んだ恐怖の“印鑑集め”とは《鹿児島の高校では一般的?》

2024/04/06

genre : ライフ, 社会, 教育

note

 2020年10月30日の午前2時すぎ、鹿児島県の高校1年生だったケンジさん(仮名)は自室を閉め切って練炭に火をつけた。ペットの犬が臭いを感じて吠え、父親が早期に発見して心肺蘇生をしたことでかろうじて命を取り留めたが、彼を自殺に追い込んだのは高校教師の「欠点指導」だった。

  しかし現在19歳になったケンジさんは、教師を目指して大学で学んでいるという。一体どんな心境の変化があったのだろうか――。

高校時代に教師の指導が原因で自殺未遂に及んでしまったケンジさん

  ケンジさんが通っていた高校では、定期テストなどで平均以下の点数を取った場合、複数の教師から「指導」を受けるルールがあった。生徒は担任教師、部活顧問、教科の担任、学年主任、そして保護者から印鑑を捺してもらうことでようやく「指導」は完了する。

ADVERTISEMENT

「他の人が『指導』を受けている時は、隣の校舎にいても叫び声や怒鳴り声が聞こえてくるんです。自分も同じような目にあうのが憂鬱で、怖い気持ちは当然ありました。平均点を取れなかった他の生徒も、みんな怯えていました」

廊下に50人の生徒が並び、1人ずつ部屋の中へ…

  テストの平均点以下の生徒が対象ということは、学年の半数近くが指導を受けることになる。10月28日の放課後にケンジさんが指定された時間に生徒指導室へ向かうと、廊下にはすでに多くの生徒が並んでいた。

「担任や教科の先生はスムーズに終わり、“印鑑集め”の最後が学年主任の教師でした。廊下には全部で50人くらいが並んでいて、自分は10番目から15番目くらい。1人ずつ生徒指導室に呼び出されて入るのですが、中からは怒鳴り声も聞こえてこず、1人あたりの時間も1分くらいで、それほど長くは感じませんでした。自分の順番が来て、『自分も怒鳴られないといいな』と不安な気持ちで部屋に入りました」 

写真はイメージです ©AFLO

  生徒指導室に入ると、50代の男性の学年主任・A先生が部屋中央の机に不機嫌そうに座っていた。

「いきなり『なんでこんな成績になったんだ!』と言われました。学年主任の先生と話すのは初めてでしたが、怖いという気持ちしかありませんでした。一通り謝って印鑑を捺してもらう紙をだしたら、今度は担任の印鑑がなかったことを責められました。担任と部活の顧問が同じなので印鑑が1つしか捺されていなかったことが気に入らなかったようです」