「おかわりいかがですか?」
「あ、じゃあお願いします」
これは、飲食店や家庭内でごく普通に見られる光景である。
小さな子どもが片手でお茶碗を突き上げておかわりをねだる光景は、一家の幸せの象徴的シーンと思う。おかわりする側は物質的な、勧めた側は精神的な満足感を得られる。
将棋の研究室の中でも、弟子が2つ目のおやつに手を伸ばしている光景には「気に入ったんだな」とこちらもニヤリとする。
俗に、同じことを繰り返すこともおかわりと表現される。実は私、あるときに藤井聡太七冠から規格外のおかわりを提案された。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2025年5月22日号