このところの新聞で「人工知能(AI)」という言葉を見ない日はない。おそらくきっかけは2022年の対話型AI「チャットGPT」の登場だろう。利用者は急激に増え、公開後わずか2カ月で1億人を突破した。その性能は加速度的に高まっており、数年内には人類の知能を超える可能性があるという。

 このAIブームの渦中にいる一社が米半導体メーカーのエヌビディアだ。AI向け画像処理半導体(GPU)の設計に特化した会社で、24年6月にはマイクロソフトを抜いて時価総額世界一に躍り出た。足元の時価総額は450兆円を優に超える。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 3年プラン

    59,400円一括払い、3年更新

    1,650円/月

有料会員になると…

スクープを毎日配信!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

週刊文春 電子版 PREMIUMMEMBERSHIP 第1期募集中 詳しくはこちら
  • 2

  • 2

  • 2

source : 週刊文春 2025年6月12日号