「毒ギョーザ事件」から14年。今、中国食品の安全性はどうなのか。同国内ではトンデモ食品の存在が報じられる一方、わが国でも産地偽装問題が発覚。最新の違反事例をもとに“あぶない中国食品”の現実を徹底調査。
▶︎21年も違反1位は中国ピーナッツ・ブロッコリー・玉ネギ
▶︎中国で告発“筋肉増強剤”羊「吉野家」が謝罪 異臭麻婆豆腐

塩漬けを作る作業員は私服姿。マスクや手袋もせず、地面に掘った穴へ高菜を放り込み、裸足で踏み込む。タバコを吸い、吸い殻を近くに投げ捨て、素足で塩漬けの漬物をかき回す――。
これは今年3月、中国のテレビ局が放送した、湖南省の漬物工場への潜入取材の様子だ。
「この様子には中国の視聴者も驚愕。作業員は『裸足で漬物を踏むことは、少ないけど確かにある。漬物は高い塩分によって全ての細菌が死ぬから問題ない』と発言していました」(同前)
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題
月額プランは初月100円
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2022年5月5・12日号