東京五輪公式映画が間もなく封切られる河瀬直美氏。キャリアの絶頂を極めるまでには、役者を精神的に追い詰める演出や、スタッフを部品のように切り捨てる一面も。自らを卑弥呼になぞらえる映画界の女帝の足跡を辿る。
▶「人を部品のように」カンヌ受賞作主演が3時間語った
▶女性スタッフを深夜のNYに締め出し「帰ってくるな」
▶仕出しスタッフに一目惚れして主演抜擢、破局後に“追放”
▶ヒロインに“イジメ演出”「徹底的に無視」「点滴5回」
▶「黒澤明、大島渚の次の世代が私」“世界のカワセ”と豪語

「私にしか撮れない物を求めて頂いている。その役割を全うしようと思いました」
「未来永劫語り継がれるべき作品だという評価で今回、カンヌに招待されました」
5月23日、東京都内で行われた東京五輪公式記録映画の完成披露試写会。舞台挨拶に立った総監督の河瀬直美(52)は、誇らしげな表情でそう語った。

アスリートを描いた「SIDE:A」と非アスリートを描いた「SIDE:B」に分かれる同作。前者がカンヌ国際映画祭のクラシック部門に選出され、25日に上映されるのだ。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
電子版+雑誌プラン
29,500円一括払い・1年更新
2,458円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2022年6月2日号