僕が俳句を披露するようになったのは『吉田類の酒場放浪記』(BS-TBS)がきっかけでした。

 それまでも飲みの席の、仲間内で楽しむことはありましたよ。でもそれはあくまで少人数。その場での遊びだったんです。

 俳句とのかかわりは小学生までさかのぼります。

 僕が生まれたのは高知県の仁淀(によど)村(現・仁淀川町)。県北部の山深いところで、俳句が盛んな土地でした。四国山地を越えれば松山でしたから、その文化的な流れが村に入り込んでいたのかもしれません。母親たちは近所の人と集まって、お茶やお茶請けに手をのばしながら句会を開いていました。お互いの作品を選評したり、世間話で盛り上がったり。楽しそうでしたよ。

 僕ですか? 興味なんかありませんでしたよ。子どもだったし、外を走り回ってる方が好きでしたから。大人が集まって何かやってるな、くらいなものでした。

 考えてみれば、それが僕の俳句の原風景なんだと思います。そういえば小学校に上がったころ初めて作った俳句、いまでも覚えていますよ。

学校へ
 通う野道の菊の花

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 3年プラン

    59,400円一括払い、3年更新

    1,650円/月

週刊文春 電子版 PREMIUMMEMBERSHIP 第1期募集中 詳しくはこちら

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

スクープを毎日配信!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2022年8月18日・25日号