10月18日の午前9時過ぎに交通事故に遭い、翌19日、急性硬膜下血腫で亡くなったザ・ドリフターズの仲本工事(享年81)。仲本の内縁の妻で演歌歌手の三代純歌(54)が「週刊文春」の直撃に応じ、事故当日の仲本の様子について語った。

事故当日、2人で今後の話を自宅でする予定だった
純歌は昨年7月頃から、夫婦で営んでいた居酒屋と自宅のある東京・目黒区を離れ、横浜市内で別居していた。事故の5日前には、「週刊新潮」が純歌に関して、〈ドリフ「仲本工事」を虐げる27歳下「モンスター妻」〉というタイトルの記事を掲載。仲本は落ち込む純歌を「気にすることないよ。わかってる人だけがわかってくれりゃいいんだよ」となぐさめていたという。

純歌が語る。
「だけど、私も仲本さんもさすがに色々嫌になっちゃって。『もうお店も閉じて、芸能活動も辞めて、庭付きの一軒家でも探して新しい生活を2人でしよう』なんて話し合っていた。それで、(仲本の)事務所の社長にも相談に乗ってもらい、あの日も2人で今後のいろんな話を横浜の私の自宅でする予定だったんです」
時間がもう少し遅ければ、いつもの駐車場が満車じゃなければ…
純歌は事故前日の電話で、仲本に「そんなに朝早くから来なくてもいいよ」と告げていた。ところが仲本は、朝9時に会いに来ることにこだわったという。
「仲本さんとは毎日のように、昼過ぎから麻雀をするために横浜の雀荘で待ち合わせをしていたので、『いつものようにお昼でいい』と言ったんです。だけど『社長からいい報告を受けて、早く会いたいから9時に行くよ』って」

しかし、この日は仲本がいつも車を停めていた、純歌が住むマンション隣の駐車場がたまたま満車だった。そこで仲本は別の駐車場に車を停める。
「それで普段は近寄らないはずの、信号のない交差点を渡ろうとしてしまったんです」

時間がもう少し遅ければ。いつもの駐車場が満車じゃなければ。私が横浜に住んでいなければ……。悔しそうな表情で純歌が続ける。
「今は寂しくて、辛くて、会いたくて。残念で仕方がないです」
純歌が仲本と最後に会話をしたのは、事故当日の朝、6時27分にかけた電話だった。
「はいよ、じゃあね」が最後の言葉に
「二度寝しちゃだめだよ」
そう語りかける純歌に、「はいよ、じゃあね」と答えて電話を切った仲本の声は、いつもと変わらず柔らかかったという。そして、仲本は横浜に向かった。
ただ、「週刊新潮」は、仲本が一人で放置されていた居酒屋兼自宅は飼っていた犬や猫の糞尿の臭いが鼻をつくなど“ゴミ屋敷”だったと指摘。また、純歌は「洗濯や片付けができず」、新しい“彼氏”と「デートを重ねていた」などと報じている。

こうした疑問について、純歌はどう答えるのか――。
10月26日(水)12時配信の「週刊文春 電子版」および10月27日(木)発売の「週刊文春」では、90分にわたって直撃した純歌との詳しい一問一答に加え、さらに誰もが「優しかった」と口を揃える仲本の人物像、亡くなる直前の病室の様子などについて詳報する。
source : 週刊文春 2022年11月3日号