新名人誕生の瞬間|杉本昌隆

師匠はつらいよ 第107回

杉本 昌隆
ライフ スポーツ ライフスタイル

 将棋界において「名人(戦)」とは、約400年の歴史を持つ言葉である。

 江戸時代の将棋指しの家元の第一人者が名乗った称号が「名人」。当時は終身制だったが、昭和12年(1937年)に実力制へと変貌を遂げる。

 初代名人の木村義雄十四世名人に始まり、大山康晴十五世名人、中原誠十六世名人、谷川浩司十七世名人と続く名人の歴史(名人の永世称号はタイトル通算5期)。そして永世資格保持者の森内俊之九段(十八世)、羽生善治九段(十九世)と、その歴史は未来へ紡がれるのだ。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 電子版+雑誌プラン

    29,500円一括払い・1年更新

    2,458円/月

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 音声・動画番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 週刊文春 2023年6月22日号

無料ニュースレター登録はこちら

今すぐ登録する≫

新規登録は「初月300円」から

今すぐ登録する≫
閉じる