オハイオ州ジョン・グレン・コロンバス国際空港から車で2時間くらい走って山の中に入っていく。深い森を抜けると、「アメリカのスイス」と呼ばれる美しい緑の丘が広がる。丘を行くのは黒い馬車。乗っているのはアーミッシュ。科学文明を拒否して17世紀の生き方を今も守り続けるキリスト教徒だ。
アーミッシュを生んだのは1440年ごろにドイツのグーテンベルクが発明した活版印刷だ。それまで、本というものは手書き写本か木版印刷しかなく、高価で希少だったうえにラテン語で書かれていた。だから聖書を所有し、読めるのはローマン・カトリック教会の神父だけだった。しかし、聖書がドイツ語に翻訳され、活版印刷で大量生産されると、ドイツ語圏で宗教改革が始まった。人々は自分で聖書を読み、聖書にはバチカンの権威も、彼らが売っている免罪符(買うと天国に行けるとされた)も書かれていないと知った。「聖書そのものに立ち返ろう!」そう叫んでカトリック教会に反抗した人々はプロテスタントと呼ばれた。
オランダのプロテスタントとしてメノナイトというグループが生まれた。彼らは神以外の一切の権威を認めなかったので、カトリック教会と国家権力(この二つは癒着していた)から徹底的に弾圧された。メノナイトからはさらに先鋭的なグループ、アーミッシュが生まれたが、彼らはいくら拷問され、虐殺されても抵抗しなかった。聖書の教えに従って暴力を否定しているから。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
電子版+雑誌プラン
29,500円一括払い・1年更新
2,458円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2023年10月5日号