せいぜい半年ぐらい続けば良いか、と軽い気持ちで始めた本連載も、気づけば丸2年。連載回数も、とうとう100回を超えてしまった。今月には、なんと、連載をまとめたエッセイ集『室町ワンダーランド あなたの知らない「もうひとつの日本」』(文藝春秋・1600円+税)も発売された。これまで愛読してくれた方々も、何度か読み逃してしまったという方々も、これを機にお手にとって再読していただければ感謝感激である。

 それにしても感心させられるのは、「室町時代」なんてマイナーな時代を専門にする学者に、2年間にわたって誌面を提供することを許している『週刊文春』の寛大さである。近頃は知名度もあがってきたが、それでもたぶん「室町時代」は日本史上、一番人気がない時代ではなかろうか。「WEB歴史街道」が2015年に行った「もしタイムスリップするなら何時代」というアンケートでは、1位が江戸時代、2位が戦国・安土桃山時代、3位が平安時代と続き、室町時代は大正時代、縄文時代にも負けて、10位にも入らない圏外となっている。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 1

source : 週刊文春 2024年6月6日号