鎌倉時代に曹洞宗を開いた道元禅(どうげんぜん)()は、24歳のとき、禅の本場である中国へ渡っている。このとき、彼は到着した慶元(寧波(ニンポー))の港で、60歳ほどの中国人老僧が日本船の船頭と積み荷のシイタケを買い取る交渉をしているのを目にした。

 聞けば、その老僧は名刹、()育王山(いくおうざん)の僧侶で(てん)()という食事係を務めているという。明日は5月5日の端午の節供なので、修行僧たちにうどんを振舞ってやろうと思ったが、あいにく出汁(だし)に使うシイタケを切らしてしまっていた。そこで、港に日本船が来着しているという話を聞きつけて、わざわざシイタケを買いに来たという。当時の中国では、日本産のシイタケは高級品として珍重されていた。以下は、そのときの道元と老僧との会話である。

道元「いつお寺を出られたのですか?」

老僧「昼食を済ませたあとじゃ」

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2024年8月1日号