1ページ目から読む
4/4ページ目

外国人選手獲得には、最低数千万円の投資

 日本では、配球は原則的に捕手が決めるものと認知されています。それに首を振ってばかりいる投手はあまりおらず、ボール球を要求されればきちんとボール球を投げ込みます。仮にそうでない投手がいたとしても、リードがいい捕手とバッテリーを組ませることで配球の意図を知り、その悪癖は矯正できるでしょう。

 一方、配球に対し投手の意見が通ることも多いアメリカで育った投手で、「ボール球は極力投げたくない」という価値観に凝り固まってしまっている場合は、矯正できないものなのです。

©文藝春秋

 つまりは、“無形の力”に関心を抱き、その目に見えない力を生かすための努力ができるかということです。マイコラスは、このあたりの感覚が非常に柔軟で、日本的な配球も即座に慣れました。メジャーリーグに出戻りして彼が投げている試合を見ていても、日本で学んだ配球論が生かされているようです。

ADVERTISEMENT

 投げるボール、そして投球フォーム、身体的特徴に加えて「配球に対する考え方」。外国人選手の獲得というのは、最低でも数千万円の投資をするわけですから、このくらいの確認は必ず行うべきものなのです。

ザ・スコアラー (角川新書)

三井 康浩

KADOKAWA

2020年2月8日 発売