文春オンライン

「『キラキラネーム=頭が悪い』という偏見が…」18歳で「王子様」から改名した男性の現在――2022年BEST5

赤池肇さんインタビュー#1

genre : ライフ, 社会

note

高校初日にクラスメイトから言われた言葉

ーー名前が原因で嫌な思いをすることはありましたか。

赤池 それが意外に思われるかもしれないですが、直接何か言われた経験はほとんどなくて。高校に入った最初の日に1人1人自己紹介をするという流れになって、「赤池王子様です。よろしくお願いします」って言ったら、クラスメートの女の子に笑われたことくらいですね。中学までは、周りから笑われることはなかったので、その時が最初で最後の経験でした。

 その子が裏で「王子様って名前なのに全然プリンス顔じゃないじゃん」って言っていたっていうのを友達づてに聞いて。ショックというよりはやっぱりそう思う人もいるよなって。

ADVERTISEMENT

 僕の周りの友達にもし「王子様」という名前の子がいたら、変な名前だなって思うと思うんです。そもそも王子というのは「役職」なのに「様」が付いていること自体おかしいので。

中学校の卒業アルバム ©読売新聞社

 でも、周りの友達に恵まれていたのもあって、名前で何か言われた経験はそのくらいです。それに友達は「赤池」か「王子」って呼んでいたので。フルネームで呼ばれることっていえば病院くらいですかね。「赤池王子様……さま」という感じで呼ばれるので病院の人も周りの人も困惑した感じでした。

 地元では名前のことで目立っていたので、知らない人から「お前が王子様か」って話しかけられることはありました。カラオケ店で会員登録をしようと本名を書くと不審な目を向けられたこともあったり。でも、それが原因でいじめられるようなことはほとんどなかったです。

審査結果が届くまでドキドキだった数ヶ月間

ーー17歳の時に改名をすることを決めたとのことですが、何かきっかけがあったのでしょうか。

赤池 ネットで15歳でも親の同意なしで改名できるということを知って。それに改名にかかる費用は3000円ほどだったのでこれなら自分のお小遣いでなんとかなるなと。

 それで1人で隣の市の家庭裁判所まで行って、名の変更許可申立書と戸籍謄本の写しなどを提出して。必要な費用は収入印紙800円分と、連絡用の郵便切手代だけなのでなんとかなりました。職員の方には「この理由であればおそらく通ると思いますよ」と言われましたが、審査結果が届くまでの数ヶ月はドキドキでしたね。通らなかったらどうしようって。

関連記事