文春オンライン
夏休みの宿題で人生が決まる?#21 佐々木俊尚の場合

夏休みの宿題で人生が決まる?#21 佐々木俊尚の場合

2017/08/21
note

 夏休みのうきうきした気分を一瞬で沈めるのが大量の「宿題」。「宿題はさっさと済ませる」「最後の数日で片付ける」「やらない」と、取り組み方、進め方は様々ですが、大人になってからの仕事のスタイルとほぼ一致する、という説があります。そこで今回「夏休みの宿題」をテーマに文春オンラインの筆者にアンケートをとり、現在の仕事との類似や当時の思い出を伺いました。

◆◆◆

【アンケート項目】

ADVERTISEMENT

1.夏休みの宿題の終わらせ方と仕事の進め方が類似していますか? ○△×でお答えください。

2.夏休みの宿題の終わらせ方は、次の5パターンのうちどれに当てはまりますか?

 また、現在の仕事の進め方や行動パターンとの類似点、思い出に残っている夏休みの宿題・自由研究もお聞かせください。

(1)先行逃げ切り型(7月中にすべての宿題を終わらせる)
(2)コツコツ積み立て型(ペースを守ってムラなく計画的に終わらせる)
(3)まくり型(夏休みの最後になって大慌てで取り組む)
(4)不提出型
(5)その他(他人任せ、嫌いなものは後回しなど)

―――――――――

回答者:佐々木俊尚
優先順位をつけるのは宿題も仕事も同じ

1.◯ 

2.(5)その他(他人任せ、嫌いなものは後回しなど)と(3)まくり型(夏休みの最後になって大慌てで取り組む)のハイブリッド

 絶対に提出しないと怒られそうな宿題と、それほどの必死度はないものにとりあえず分ける。前者は、「それをやらなければいけない」という精神的な負担を持っていること自体が嫌なので、早めにやってしまう。だいたい7月中には終わらせてしまうのです。でもそれですっかり清々してしまって、後者の必死度が低いものは「こっちはじっくりやるのだ」と言いながらもずるずると放置し、気がつけば8月も後半になって「しまった……」と焦るという、なんだかややこしい夏休みの過ごし方でした。「先行逃げ切り型」と「追い込みまくり型」のハイブリッドというか。

 いまの仕事の進め方も、気がつけば小学校のころと似ているかも。雑誌などメディアに寄稿する単発の仕事は、比較的早めに終わらせます。〆切をすぎて「早く書かなきゃ」とイライラするのが嫌なので、そのイライラを消すために終わらせてしまいたい。机の上を片付けてスッキリさせたい気持ちと同じようなものかもしれません。でも書籍の原稿執筆のような、じっくりと腰を据えて取り掛からなければならない長期の仕事は、どんどん後回しになってしまってなかなか進みません。「まる一日空いている時でないと、集中できない」「まだ思考が整理できてないから、もう少し文献読まないと」「あの人に会ってからじゃないと書き出せない」などとあれこれ弁解を自分自身に向かって述べたてているだけで、ずるずると先延ばしにしてしまっているのです。これじゃあダメだよねえ、と思いつつ。

©iStock.com
夏休みの宿題で人生が決まる?#21 佐々木俊尚の場合

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー