本当に価値を持つであろう大事な情報をすべて他社が握ってしまう
先日も、ホンダでまたマルウェア感染からデータが全部ぶっこ抜かれたうえで工場が操業停止に追い込まれるという事件がありましたけれども、単にホンダが中国に狙われて可哀想とか、何をしているんだと矮小化する議論ではなく、日本の製造業全体における非常に閉じた、固まり切った企業文化をどうにか開いていかなければならないんじゃないか、と外からは思います。たぶん、背広来た幹部がいっぱい集まって何度も長い時間会議しながら物事を進めているんだろうなっていう、日本らしい企業経営でやっているので、出てきているアウトプットが微妙に陳腐なものばかりになるんじゃないだろうかと。
その意味では、トヨタをはじめ日本の製造業各社の本当のコンペティターは実はもはや同業他社ではなくて、GoogleやApple、テンセントといったソフトウェアの根幹を担うIT企業たちではないかと思うんですよ、たくさんの情報を扱うのだと自分自身の業務領域(事業ドメイン)を規定するならば。だからこそ、いろいろ考えた結果、多額のおカネをかけてスマートシティをやろうという話になったわけでしょう?
でも、先にも書いた通り実際にはそこで動くのは確かに車かもしれないけれども、それを制御するOS、データをやり取りする通信、クラウドで扱われる個人に関するデータ、提供される情報、そのプラットフォームとなるサービス、すべてが車とは無関係にまったく異なるベンダによって提供され、そしてこれらの中で一番カネにならないのはたぶん「自動車を売ること」です。下手をしたら、平日は自動車すら要らない生活を送る人が大半になってしまうかもしれません。移動する人たちのために、町中を走り回る広告付きの自動運転車がサービスとして提供されるとき、それがトヨタ車でなければならない理由はありますか。
そうなると、きっと湯婆婆に「ふん、『スマートシティ』というのかい? 贅沢な名だね。いまからお前は『企業城下町』だ。みんなトヨタホームに住むんだよ」とか煽られそうな気がするんですよ。そして、本当に価値を持つであろう大事な情報をすべて他社が握ってしまうという。もう遅いかもしれないですけれども、いま一度、モノづくりとか手がけているハードウェアから離れて、何を価値として提供し、どう収益を上げて業界をリードしていこうとしているのか、考えるべきなんじゃないかと思うんですよね、我が国の製造業各社。
INFORMATION
ついにこの日が来てしまった……。文春オンラインの謎連載、特にタイトルがあるわけでもない山本一郎の痛快ビジネス記事が待望の単行本化! 現在、Kindle Unlimitedでも読めます。
その名も『ズレずに生き抜く 仕事も結婚も人生も、パフォーマンスを上げる自己改革』。結婚し、出産に感動するのもつかの間、エクストリーム育児と父父母母介護の修羅を生き抜く著者が贈る、珠玉の特選記事集。どうかご期待ください。