1ページ目から読む
5/5ページ目

じつは問題だらけの「登校班」

――入学説明会のとき既に登校班が決まっており、班分けの名簿が配られた。入学前なのに、なぜPTAに名前も住所も知られているのかと怖かった。(猫しか勝たんさん)

 

――登校班の世話人を取りまとめる役を引き受けたら、自動的に校外委員になった。災害時に避難所の管理もしなければならないと知り、さらに仰天。(どこかの都民さん)

 

――月に1度、通学路の決まった地点でPTAが「登校見守り」をしているが、おしゃべりの場と化している。(大中小林さん)

 交通安全などのため、家が近い子どもを「登校班」で集団登校させる小学校がときどきあります。4月のみだったり通年だったり、2か月に1度だったり毎日だったり、実施期間や頻度は学校によりまちまちです。高学年の子に引率してもらえるので、新入生の保護者には魅力的ですが、いろいろと問題も見られる仕組みです。

 PTAを退会するときは「子どもが登校班に入れなくなる」など、脅しのように使われることもあります。これは「登校班の編成」という手のかかる作業を、学校でなくPTAがやることが多いためです(集団登校は一部の保護者の要望で始まるケースが多いので)。

 さらに、個人情報の取扱い上の問題もあります。PTAや子ども会が班編成を行う場合、多くの学校は保護者に無断で新入生の名簿を役員さんに渡していますが、これはもちろん不適切なやり方です。そのため、たとえば里親の名字を通名としている里子の実名が、知らぬ間に他の保護者に知られてしまう、といった問題も起きてきました。

ADVERTISEMENT

 同じ班の子ども同士の喧嘩やいじめ、「歩道をふさぐ」などへの近隣住民からの苦情など、PTAとは関係ないトラブルもあり、先生たちからもよく悩みを聞くことがあります。

 こういった背景から、最近は個別登校をベースに切り替え、希望者のみグループ登校させる学校も増えているようです。今後はスクールバスの利用が広がる可能性もあります。

【続きを読む】「参加者に出すペットボトルのお茶は不要では?」PTA総会で声を上げた女性…その後の担当者の“アッと驚く対応”とは

さよなら、理不尽PTA!

大塚 玲子 ,おぐら なおみ

辰巳出版

2021年11月12日 発売