高齢になると誰しも血管が傷つき動脈硬化が進む。ところが、常識を覆し、94歳にして血管年齢20歳の女性がいるという。ご本人に話を聞き、識者にそれを分析してもらうことで血管を鍛える6ルールを導き出した。

「血管年齢や体内年齢が若いって言われても、自分ではよくわからないものでね。特別なことなんて何もやっていませんから(笑)」

 ハリのある元気な声でそう笑うのは、岩手県陸前高田市在住の佐藤ヒデさん(94)。2023年9月に受けた健康診断で、血管年齢が20歳、体内年齢が36歳と判定された。

佐藤ヒデさん

 その結果、「奇跡の94歳」として各メディアの取材が殺到している。

 血管年齢とは、実年齢とは別に血管のしなやかさや硬さを数値で表したものだ。

 一方で体内年齢は、体重計などの計測器を製造・販売するタニタが独自に導き出した指標である。

 60歳で夫を亡くしてから約35年間、市内の公営住宅で一人暮らしを続けているヒデさんだが、周囲の反響に驚いているという。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 3年プラン

    59,400円一括払い、3年更新

    1,650円/月

週刊文春 電子版 PREMIUMMEMBERSHIP 第1期募集中 詳しくはこちら

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

スクープを毎日配信!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 7

source : 週刊文春 2025年1月2日・9日号