「腹は立つけど、文春の役割は認めないといけないと思う。報じることで、変えようという流れを作ったわけですから。でも――」
「週刊文春」の取材にそう語るのは、元大阪府知事・大阪市長で、弁護士の橋下徹氏(55)だ。
誤りの上書きは、読者に不誠実
僕は、今回の中居正広さんとフジテレビの問題に関する「週刊文春」の報道については、意義や価値があったと思っています。極めて影響力の大きい芸能人に対し、テレビ局側が女性を接待要員のように扱っていたとされる疑いを問題提起し、それがトラブルにまで発展していたことを明らかにしました。中居さんは芸能界引退を発表し、フジテレビは今、一連の対応に追われています。
旧ジャニーズ事務所の性加害問題や松本人志さんの問題と同じように、報じたことによって社会を大きく動かしました。僕も政治家だった時、私生活も含めて散々書かれました。仕方がないとはいえ、個人的な感情で言えば、文春のことは決して好きじゃない(笑)。好きじゃないけれど、報道機関として果たしている役割は認めざるを得ません。
ただ、だからこそ、注文もあります。文春は世の中に数多ある雑誌とは違って、現実に政治家の不祥事を報じてクビを取ったり、性加害報道で社会を変えたりして、間違いなく、公共性・公益性を担う重要なメディアです。権力を持つ者が一番恐れている存在が文春だと言っても過言ではない。であるならば、世間の面白おかしい噂話を即座に報じればいいというような“便所紙雑誌”の類とは一線を画さなきゃいけない。そのために必要なのは、誤りがあれば、きちんと訂正するということです。
第一弾の記事では、トラブルが起こった当日にプロデューサーが中居さんと被害者の女性を呼び、二人きりにさせたという趣旨が書かれていました。この記述は、フジの関与度合いという意味でも核心部分の一つです。ところが、第二弾以降の記事では、トラブル当日は中居さん本人から女性側に連絡があって、家に行ったというように前提が変わっていました。「知人の証言」という形で、しれっと誤りを上書きしていたのです。これでは、読者に対して不誠実でしょう。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。
source : 週刊文春Webオリジナル