老年病や栄養について40年以上研究してきた泰斗が、90歳まで健康であり続けるためのメソッドを教える新連載。第2弾は理想的な魚の食べ方を紹介する。身近でありながら真価を意外と知らない魚の効能を語り尽くす。
●しらす、鮭、サバ 理想の食べ方
●魚と好相性 野菜4種
「高齢者にとって、栄養の摂取は、若い時以上に“意識する”ことが重要になります。栄養を摂りすぎる暴飲暴食は避けるべきですが、極端に栄養を減らすダイエットもよくない。高齢になってからの食生活は、加齢によって不足しがちな栄養素を補う意識の高さが重要となるのです」

40年以上に渡って、老年病(高血圧症や糖尿病、動脈硬化などを指す)に関する研究を続けてきた老年科専門医で、名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科の下方浩史教授はこう語る。

“90歳まで健康長寿”を手に入れるためには、良質な食生活が欠かせない。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。
source : 週刊文春 2025年3月13日号