平均寿命は90歳に迫る勢いだが、元気でなければ楽しくない。そこで日米で老年病や栄養学を調べ尽くした泰斗が、40年の研究の末に辿り着いた健康長寿の秘訣を一挙公開する。新連載の第1回は血管と血流の最新常識。
●血圧&血糖値「本当の目標数値」
●70歳過ぎたら塩分量は気にするな
●ダイエットは厳禁
「一病息災」。無病よりも持病のひとつくらいあったほうが、かえって健康に気を遣って長生きするという意味だ。
ただし、人生100年時代において、高齢者の現状が昔と今とでは大きく異なっている――こう話すのは、名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科の下方浩史教授だ。

「今の高齢者は、高血圧症、糖尿病、心臓病、慢性気管支炎、骨粗鬆症、白内障など、加齢によってかかりやすい病気を同時に複数抱えている場合が多い。そんな患者に対して適切な治療を施すのが、老年科専門医です」
初月99円 または 初年度9,999円
でこの続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
キャンペーン終了まで
10日10時55分44秒
-
月額プラン
1カ月更新
99円/初月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格95%OFF
2カ月目から通常価格2,200円
期間限定
-
年額プラン
1年更新
およそ833円/月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格の半額以下
期間限定
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
有料会員になると…
スクープを毎日配信!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 解説番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
有料会員向けおすすめ記事
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2025年3月6日号
他の記事を読む
読み込みに失敗しました