日本一の繁華街・歌舞伎町に近い住宅街に怒号が響いたのは、8月8日深夜のこと。駆けつけた救急隊員に対し、スマホを片手に声を張り上げていたのは――。
消防庁関係者が事の顛末を振り返る。
「8日の夜10時半頃、新宿区のマンションに住む30代の男性A氏の知人を名乗る人物から119番通報が入りました。『A氏は数日前にコロナに感染し、自宅療養を続けているが、体温は40度から下がらず、容体が悪化している』と救急搬送を求める内容でした」
駆けつけた救急隊員がA氏の体温や血中酸素濃度を測った結果、保健所は「直ちに病院に搬送する状態ではない」と判断した。するとその直後、1人の男性が現場に姿を現した。
「男は救急隊員に対し、『俺は立憲民主党の国会議員だぞ。石川だ』と喚き、周囲に聞こえる声で恫喝していました」(目撃者)
彼は立憲民主党の石川大我参院議員(47)。119番通報したのは、A氏の病状を心配した旧知の秘書だったという。
「実はA氏は8月4日と5日の2回、119番通報していましたが、保健所の判断は入院措置ではなく、自宅療養でした。医師の診断は中等症でしたが、入院が必要な重症バイタルではないという判断です。8日深夜の病状も搬送の基準に達していなかったため自宅待機をお願いしていましたが……」(前出・消防庁関係者)
その判断を知った石川氏らは、思わぬ行動に出た。
「救急隊員は『保健所の判断です』と説得したのですが、彼らの怒りは収まらず、救急隊員をスマホの動画で撮影し始めた。そして『搬送しなければ、この動画をSNSでさらすぞ!』と言い放ち、救急搬送をゴリ押ししてきたのです。現場でのやり取りに関しては、消防庁に報告書として上げられています」(同前)
事態を重く見た消防署は当直勤務をする「指揮隊」に応援を要請。内情を知る消防署員が嘆息して言う。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題
月額プランは初月100円
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2021年8月26日号