週刊文春 電子版

ファクトよりインパクト?

新聞不信

「週刊文春」編集部
ニュース 社会

 ロシア軍がウクライナに全面的な侵攻を始めたのは2月24日。翌日付の新聞を読んで気になったことが二つある。一つは通信社電の多用。「ロイター通信によると」「インタファクス通信によると」「AP通信によると」……。これならロシアやウクライナに駐在していなくても記事を作ることはできる。

 ウクライナ侵攻について日経は「国際社会は第2次世界大戦後、最も深刻な危機に直面している」と書く。そんな事態を報じるのに「直接取材していないので分かりませんけれど、どうやらこうらしいです」という姿勢は情けない。が、それは横に置いておいて、各紙は通信社電が正しいのかどうかを見極めた上で転電しているのかが気になる。

初月300円でこの続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 電子版+雑誌プラン

    29,500円一括払い・1年更新

    2,458円/月

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 音声・動画番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 週刊文春 2022年3月10日号

文春リークス
閉じる