週刊文春 電子版

防衛費増額の大きな問題点

三木谷浩史「未来」 第77回

三木谷 浩史
ニュース 政治 国際 ロシア

 ロシアによるウクライナへの侵攻が始まってから、2月24日でちょうど1年が経つ。

 ウクライナでは現在も民間人を含めた多くの犠牲者や国内外への避難者が出ている。厳しい冬の寒さの中、大規模な停電や電力不足も発生している。このような事態を受け、僕は、「Samurai Donation Project」という名称で人道支援を目的に、個人的に資金を拠出して、発電機500台をウクライナに寄贈した。少しでも役に立てればと思っている。

 ウクライナでの戦争は世界の安全保障を巡る常識を、すっかり変えてしまった。普通に考えれば、ロシアが世界を敵に回して戦い続けることに合理的なメリットがあるとは思えない。しかし、プーチンのように合理的な判断ができない独裁者が力を持つ時、このような恐ろしい事態が起こるのだということをこの1年間で嫌というほど知ることになった。

初月300円でこの続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

プランを選択してください
月額プラン
2,200円/月
初回登録は初月300円、1ヶ月更新
年額プラン
1,833円/月
22,000円一括払い、1年更新
電子版+雑誌プラン
2,458円/月
29,500円一括払い、1年更新

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 音声・動画番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 週刊文春 2023年2月16日号

文春リークス
閉じる