いまだ終わりの見えないイスラエル・ハマス戦争。11月9日には、毎日4時間、イスラエル軍によるガザ地区北部での戦闘が休止されることが発表されたが、イスラエル軍の報道官は同日、「停戦は無い」とも断言した。
戦争はいつ、いかなる終結を迎えるのか。中東情勢に詳しい鈴木啓之・東京大学中東地域研究センター特任准教授が見通しを語る。

50日間。ガザをめぐる武力衝突の中で、これまで最も長期に及んだ戦闘の日数です。この衝突が起こったのは2014年。イスラエルの民間人で犠牲になったのはわずか6人でした。
これに対して今回の戦闘では、イスラエルの民間人の死者は身元確認が済んでいるだけで800人に上る。14年をはるかに上回る数の犠牲者が出ています。
イスラエルがいま大規模な軍事作戦を展開しているのは、この甚大な被害の“代償”をハマスに払わせるために他なりません。ならば、今回の戦闘の終結までには、50日間よりも長い時間がかかるはずです。
では、停戦までどれほどの期間を要するのか。実際のところ、今回の戦闘期間は最長で3カ月ほどではないかと見ています。停戦という形になるか、新たな作戦立案となるかは定かではありませんが、早ければ年内にも新たな局面を迎える可能性があるでしょう。
初月99円 または 初年度9,999円
でこの続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
キャンペーン終了まで
-
月額プラン
1カ月更新
99円/初月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格95%OFF
2カ月目から通常価格2,200円
期間限定
-
年額プラン
1年更新
およそ833円/月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格の半額以下
期間限定
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2023年11月23日号
他の記事を読む
- イスラエル・ハマス戦争に見た「日本陸軍の亡霊」《イスラエル・ハマス戦争》私はこう考える|保阪正康
- ハマスはハイブリッド戦で成功した《イスラエル・ハマス戦争》私はこう考える|廣瀬陽子
- 「年内に新局面」の出口戦略《イスラエル・ハマス戦争》私はこう考える|鈴木啓之
読み込みに失敗しました