若きタカラジェンヌの死の背景にあった上級生による壮絶イジメ。だが、劇団は11月14日の調査報告会見でそのすべてを黙殺した。一方、宝塚のトップスターたちからはついにパワハラ環境の改善を求める怒りの声が――。

 22枚のA4用紙は、地獄のような日常を脱する一縷の望みになるはずだった。だが、下級生たちの淡い期待は容易く打ち砕かれた――。11月14日、宝塚歌劇団理事の井塲睦之(いばのぶゆき)氏が外部の弁護士による調査報告書を淡々と読み上げた後、木場健之(こばけんし)理事長がこう述べたのだ。

「イジメやハラスメントは確認できなかった」

11月14日の劇団会見の様子

 宙(そら)組のタカラジェンヌ・有愛(ありあ)きい(享年25)の自死から45日。下級生たちの胸には、悲痛な思いが波打っている。

亡くなった有愛きい

「劇団の会見はウソばかりでした。どうすれば私たちの声は劇団に届くのか。どうすれば隠蔽されず事実が伝わるのか。ずっとずっと考えています。劇団の在り方に、皆が心身共に崩れていっています」(下級生)

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2023年11月30日号