文春オンライン

新宿から約90分…中央線“ナゾの武田信玄の駅”「甲府」には何がある?

2023/04/17

genre : ニュース, 社会,

note

古い地図と見比べてみると、どうやらこのあたりは…

 そういうわけで、行政機関から百貨店、オトナのお店まであるような甲府駅前の市街地をぐるぐる歩く。古い地図と見比べてみると、どうやらこのあたりにはかつて旧甲州街道が通っていたようだ。

 東からやってきた甲州街道は、市街地の手前でいったん南に折れて、またすぐに西に向かう。いまでは城東通りなどと呼ばれているが、もとは江戸と甲府を結んだ街道筋。江戸時代の甲府の町は、そうした街道の重要な宿場町として賑わっていた。

 市街地の中を歩き続け、また駅に近づいて北に行く。すると、駅のすぐ近く、ヨドバシカメラの裏側(東側)には立派なお城が広がっていた。舞鶴城という雅号を持つ、正しくは甲府城だ。

ADVERTISEMENT

 

 お城と駅・ヨドバシの間には線路をオーバーパスする大通りが通る。この通りを挟んでお城の西側(つまりヨドバシの南側)には山梨県庁も建っている。お城はいわば昔の県庁舎・市役所のようなものだから、もう一貫して駅のすぐ脇の一帯が甲府の町の中心であり続けてきた、というわけだ。

お城の脇の道を歩いて線路を越えると…

 そしてお城の脇の道を歩いて線路を越えると、そちらにも広場があった。何のことはない、甲府駅北口の駅前広場だ。広場の一角には甲府市藤村記念館という古い建物が移築されていて、ほかには信玄公の父・武田信虎の像もある。

 

 線路沿いには「甲州夢小路」などと名付けられたオシャレな商業ゾーンがあって、お城の門もよく整備されて建っている。

 駅前広場が北口にも整備されているのはまあ当然として、線路を挟んで北口にも城跡の施設があるのは少し変わっている。どういうことかというと、つまりは中央線の線路は甲府城の真ん中をぶち抜いて通された、ということだ。このあたり、甲府の今の町の成り立ちに大いに関係しているのだろう。