文春オンライン

描かれた樹、写された樹……様々な樹木に囲まれてわかった「いいアートとは」

アートな土曜日

2020/02/01
note

被災地に佇む樹木の強さと優しさ

 日高理恵子の室から歩を進めると、こんどは宮永愛子の展示空間となる。ここにあるのはたったひとつの作品のみ。《景色のはじまり》だ。

 日高は金木犀の葉をたくさん集めて、それらを葉脈だけのかたちにしてから、一枚ずつをつないでいった。何万枚もを費やして、高い天井からフロアへと垂れかかるほどの金色の大きなベールが紡がれた。こんなにも繊細で、しなやかで、香気に満ちた布なんて、見たことがない。布状のもの全体が、静かにゆっくり呼吸しているのが感じられるようでもあった。

宮永愛子の展示風景
宮永愛子の展示風景

 次なる室へ行くと、畠山直哉による写真作品「untitled(tsunami trees)」シリーズが並んでいた。どこか寂しげに立つ一本、もしくは数本の樹木が、写真に収められている。

ADVERTISEMENT

畠山直哉の展示風景

 樹々の姿にどこか傷ついたかのような、それでいて傷を跳ね返す生命力を感じたとしたら、それもそのはず。キャプションに撮影地が明記されていて、その地名を読んでいくと「宮城県亘理町」「福島県南相馬市」「宮城県石巻市」「宮城県気仙沼市」……。

 そう、いずれも東日本大震災の被災地である。

 自然の猛威の凄まじさと、被ったダメージ、またそれらを耐え抜きなんとか復しようというエネルギーなど、土地に渦巻く複雑な感情や力学が、樹木に象徴して表されているように思える。

 各アーティストがつくり上げた空間は、彼ら彼女たちが創造した樹木によって、なんとも瑞々しくて清々しい空気が生まれていた。ただしどの室の空気も、湿り気や匂いはバラバラで興味深い。ああ視覚だけじゃない、いいアートはたしかに五感のすべてに訴えかけてくる。アートとは全身全霊で体感するものということを、教えてくれる展示だ。

描かれた樹、写された樹……様々な樹木に囲まれてわかった「いいアートとは」

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー