1ページ目から読む
3/4ページ目

 感染予防のために“3密”を防ぐなど対策が呼びかけられていますが、依然として新型コロナウイルスは分からないことも多い。まして、これだけ感染経路不明の人が多い状況ですから、偶然感染しても何の不思議もありません。こうした「不確実」で予測できない状態には、怖さを感じて、どうにか回避したい、という心理が働きます。そして、「どうにか原因や予測を立てられないか」と考えてしまう。つまり「感染する理由」を探そうとするのです。日本人のこうした「不確実性の回避」傾向は、世界的に見てかなり高いことが知られています。

偶然、感染してしまうことも大いにありうる「予測できなさ」にさらされている ©iStock.com

 実際にはっきりと原因が分からなくても、何か“それらしい理由”を見つけ出して、「こんな無責任で悪いことをしたから、コロナにかかってしまったんだ」と思い込みたい。そうすることで、先の読めない不確実性に対応し、安心したい。そういった心理から「コロナにかかりそうな悪いことをしているやつには、鉄槌を下さないといけないんだ」とエスカレートして、バッシングに走ってしまう人がいるのかもしれません。

「日本特有の理由」はあるのか?

 そして日本では、「何か悪い目に遭ったのは、その人が悪い人物だからだ」と考える傾向も強く見られます。これを心理学では、「内在的公正推論」の強さといいます。

ADVERTISEMENT

 アメリカでは、宗教への信仰心が強い人ほど、この傾向が強く見られます。興味深いことに、日本では宗教などにかかわらず、他国に比べてこの「内在的公正推論」が強い傾向が見られるのです。

 たとえば、日本では通り魔被害に遭った女性に対して、「そんな時間に外を出歩いているからだ」「そんな格好でうろついているからだ」と、被害に遭った原因を被害者に求める声がしばしば見られます。今回の感染者バッシングに対しても、これと同様に「コロナにかかったのは悪い人だからだ。そんな悪いやつには何をやってもいいんだ」という思いが生まれやすいのかもしれません。

 今回の調査では、人々の道徳観についても調査したのですが、日本は試験のカンニング行為などに対しても他国よりも批判的な意見をもつ人が多いことが明らかになっています。災害が多い国は、被災経験を重ねる中で規範が厳しい社会になりやすいことを示した研究もあります。日本は、国際的に見てかなり規範意識の高い国なのです。

 そんな強い規範意識をもっているために、辛抱強く感染予防行動を続けることができる人が多い一方で、「これだけ感染しないために色んなことを守れと言われているのに、感染したということは、感染者に問題があったんだ」と考える人も出てくるのかもしれません。

実は日本の「自粛警察」意識は低かった

 今回の調査で、日本人のコロナに対する意識について、もう一つ興味深い結果が出ています。

 それは、あれほど日本では「自粛警察」が話題になったにもかかわらず、国際的に見ると日本には、「非常時には政府の方針に他人が従っているかチェックしよう」という意識をもつ人が、かなり少なかったということです。

来県自粛を求めるメッセージが表示された道路の電光掲示板(神奈川県鎌倉市、4月) ©時事通信社

 春に日本中で出された「緊急事態宣言」では、自治体の自粛要請期間中に、営業自粛要請に応じないパチンコ店や飲食店をわざわざ探し出して市役所に通報したり、「店閉めろ」と脅迫文を貼ったりする「自粛警察」と呼ばれる動きに注目が集まりました。日本のいたるところで、そのような動きがあったように感じている人も多いでしょう。