文春オンライン

「羊を数える」よりずっと効果的…いつもより20分も寝つきが早くなった不眠症の人が頭に浮かべたもの

source : 提携メディア

genre : ライフ, ヘルス

note

自分にとって心地良い、ハッピーな景色や風景を思い浮かべるだけで、入眠には効果があるということです。

ベッドは「眠る場所」と体に覚えさせる

不眠を防ぐ方法のひとつが、「ベッド(眠る場所)」と「睡眠」の間に強い関連性を持たせることです。

「寝返りを打つばかりで眠れない」「目が覚めても、寝直すことができない」という場合、多くの専門家は、15~20分後にいったんベッドから出ることを推奨しています。

ADVERTISEMENT

矛盾しているように聞こえますが、起き上がることで、「ベッド」と「目が覚めてイライラすること」の関連づけを断ち切るという理屈なのです。

ただし、ここで注意が必要です。15~20分の間、ベッドのなかで目が冴えていてもリラックスして落ち着いているときは、そのままの状態でいてください。これは、全く問題ありません。

一方で、そわそわしたり、不快感や不安を感じたときは、寝床から出ましょう。別室に行ってもいいですし、寝室の椅子などに座って、心が休まる音楽を聞いたり、暗めの照明をつけて本を読んだり(スリルを感じない内容)、ありきたりのことをしてください。ふたたび眠くなり始めたら、ゆっくり立ち上がってベッドに戻ります。

この一連の動きが、ベッドがそわそわする場所ではなく、眠る場所であるという意識を強化するのに役立ちます。

ベッドから出るほどではないなと感じる場合は、ベッドの上で身体を起こしたり、ベッドに腰かけて読書をしたり音楽を聞いてもOKです。眠くなってきたら、また横になりましょう。そうすれば、「ベッドに横になること」と「眠気」との関連を強化することができます。

「感情」に名前をつけると対処できる

布団のなかで心配事が頭に浮かんで、そのことに完全に支配されてしまったように感じると、扁桃(へんとう)体(「闘うか逃げるか反応(※)」に関与する脳の器官)が過剰に働いてしまうことがあります。

※闘うか逃げるか反応……恐怖や危機的な状況において、危機を回選するために扁桃体が瞬時に引き起こすストレス反応。