日常を豊かにしてくれるアイテムに、
感謝と労いの気持ちを込めて
5月29日発売の週刊文春では、「父の日」に合わせて自己満足のためのセルフ・ギフトを提案。ここでは、それぞれの家庭のために日々頑張ってくれている日本全国の父親たちに向けて、感謝の気持ちを贈るためのギフトアイデアを予算3万円以下で厳選して紹介!
Photographs: Kazuya Aoki
Composition & Text: Shingo Sano
自分のパートナーや父親は、いまなにをプレゼントしたら喜んでくれるのか? 誕生日やクリスマスなどのイベントごとが近づいてくるたびに、いつも頭を悩ませる普遍的な難題。付き合いも長くなってくるととっくにアイデアも切れ、わざわざギフトをあげることはなくなったという家庭も多いだろう。でも数ある記事の中から、【父の日】テーマの企画をクリックしてここまで読み進めているということは、やっぱりギフトというかたちのあるものを贈ることに、なにかしら特別な意味合いを感じているからではないだろうか。
何十回もイベントを経験してきた後に、アイデアが切れてしまうのは当然のこと。だからこういった企画からどんどんヒントを拾って、自分のギフト選びに活かして欲しい。なによりも大事なのは、労いの気持ちを込めてギフトを贈るという行為そのもの。相手に使って欲しいものを直感的に選べば、その想いはきっと伝わるはず。
旅先のリラックスムードにも、
上品さをキープしてくれるラウンジウェア

空港のラウンジや旅先のホテルで身につけるものには、心地よさだけでなく、世界中どこに行っても恥ずかしくない上品さも求めたい。“旅に持っていきたいウェア”がコンセプトの「トラベラー」シリーズのポロシャツは、吸水速乾性に優れたジャカードメッシュ素材のサラリとした着心地が魅力。シグネチャーストライプのショートパンツは、シンプルなコーディネートを華やかにブラッシュアップしてくれる。ポロシャツ¥9,790(M、Lサイズ)、\10,670(LLサイズ)ショートパンツ¥8,250(M、Lサイズ)、\10,670/共にポール・スミス アンダーウェア(ポール・スミス リミテッド☎03-3478-5600)
最高のインナーを目指して開発された、
ジャケットスタイル専用Tシャツ

ノータイで過ごすことがほぼデフォルトになった春夏シーズンのジャケットスタイル。インナーに合わせるのは、下着のように見える薄手のものではなく、ジャケットを脱いだ姿もサマになるような、厚手でシルエットも美しい、しっかりと作り込まれたTシャツがマスト。雑菌の繁殖を抑制する特殊素材で、汗をかきやすい季節にも安心。「ハイスペックスムースドレスTシャツ」各¥16,500/マッキントッシュ ロンドン(SANYO SHOKAIカスタマーサポート➿0120-340-460)
毎日ただ座っているだけで、
“S字姿勢”の習慣化をサポート

在宅やリモートワークが当たり前のいま、デスクワークに向かないチェアで長時間仕事をしていると、腰、肩、首などの血流がどんどん悪くなって、毎日身体中がバッキバキになるという悩みも多い。カイロプラクティックのノウハウをヒントに生まれた「スタイル チェア エスティ―」は、流線型のフォルムが座っているだけで正しい“S字姿勢”の維持をサポート。腰まわりの負担に悩まされない、健やかな生活へと導いてくれる。¥30,000/MTG(MTGカスタマーサポート➿0120-467-222)
業界初の新技術を搭載した、
セルフケアの必須アイテム

気になる筋肉を奥深くまで刺激することができるマッサージガンは、コリや痛みを緩和する新感覚のマッサージ器。中でも「マイトレックス リバイブ2」は、深さ(ストローク)と速さ(振動スピード)をコントロールし、首や肩の浅い筋肉から太ももやふくらはぎの深い筋肉まで、それぞれの部位に対して的確な振動刺激の選択を可能にする、業界初の手圧変動テクノロジーを搭載。写真の円柱形のほか、球形やU字型など、形状の異なる5種類のアタッチメントが付属。¥25,960/マイトレックス(https://mytrex.jp)
いつ誰から貰ってもうれしい、
父の日ギフトの王道

いつの時代も父の日ギフトの王道であり、酒好きの父親に対して圧倒的なパフォーマンスを見せてくれるのが、普段は手が届かないようなプレミアムスコッチウイスキー。毎年貰ってもコレクションする楽しみがあるし、仲間が集まるホームパーティなどで封開けして、みんなでリッチなフレイバーに酔いしれるのも格別だ。フルーティな甘みと熟成された華やかさが際立つ「グレングラント 18年」は、シングルモルトの中でも最も軽やかでデリケートなフレイバーが特徴。700ml¥22,000(希望小売価格)/グレングラント(カンパリジャパン カスタマーサービス☎︎03-6455-5810)
そのアイテムが相手の日常にどのような好影響をもたらしてくれるのか、具体的に想像できるものを選ぶことが、ギフト選びの際には肝となる。日々の体調を整えてくれるセルフケアアイテムや、手軽におしゃれを格上げしてくれるファッションアイテムは、普段おろそかにしがちな部分を補ってくれる、優しさのあるギフト。それでも迷って決められない時は、絶対に外さないプレミアムスコッチウイスキーもある。一発ホームランではなくて、狙うは確実なヒット。3万円ぐらいの予算であれば、ギフト選びも気軽に楽しめるはず。