昇太、元気にしてますか。おかあさんです。
昨年惜しまれながら終焉を迎えたはずの文春野球が「日本シリーズ1日限定復活!!」と銘打ち、久々の対戦形式でコラム日本シリーズを行った先月末。そしてなんということでしょうか、またやるそうです。まさかの1日限りの限定復活、第2弾。永遠なる閉店セール。ジェイ・Zか、大仁田厚なのか、はたまたmisonoか。
しかしこういった節操の無さ、おかあさん嫌いじゃない。だってベイスターズは日本シリーズを勝ち切り、26年ぶりの日本一に輝いたのですから。そしておかあさんにベイスターズのこと書かせる酔狂媒体、文春野球しかないですものね。
優勝できるチームになったよと海の向こうの昇太に見てほしかった
「自分を変えたい」
そう言って、昇太がMLBへの挑戦を決めたのはちょうど1年前の今頃。あの日昇太30歳の決断に、おかあさんは泣きました。頼もしさ半分、さみしさ半分。だって昇太はベイスターズがずっと探し求めていたエース。エースがいなくなったチームは、これからどうなってしまうのか。
おかあさんは「今永がいるから大丈夫」という、家内安全お守りにも近いあの感覚に何度救われたことでしょう。昇太がいない2024年のベイスターズを、昇太はどんな気持ちで見守っていたのでしょうか。
リーグ優勝してほしかった。本当に切なる思いで、おかあさんは今年もベイスターズを応援していました。昇太がいなくてもベイスターズはやれるよ、優勝できるチームになったよと海の向こうの昇太に見てほしかった。そしてちょっぴり、ほんのちょっぴりだけ、優勝の瞬間のハマスタのマウンドに自分がいないことを悔やんでもほしかった。
でもその夢が今年叶うことはありませんでした。頑張ったことより努力したことより、何より「勝ち」が最上位に置かれるからプロスポーツは美しく、フェアで、時に残酷で、すべての選手が「勝ち」を求めて死にものぐるいになるからこそ、ファンはその周辺にきらめく「物語」に心を打たれる。「勝ち」を求めるから、同じくらい「負け」は尊いものになる。
ベイスターズとそのファンは、長く「負け」の中に他とは異なる「負け」を探し、とあるベイスターズおじさんの言葉を借りるなら、普通の黒豆の中から丹波産最高級黒豆を選別するが如くに暮らしてきました。でもそれではいけないって、牧キャプテンが言ったんです。「勝ち切る覚悟」と。
「勝ち切る覚悟」、英語ではどう言うのでしょうか。絶対Win。オーバーザWin。おかあさん英語3点だからわからないけど、「勝つ」は「勝つ」でしかないのに、そこに「切る」と「覚悟」をつける意味を考えていました。
27個のアウトをとった時点で、1点でも多くとっているほうが勝ち。このシンプルなシステムの中で、その1点をもぎとることの難しさ、その1点を守り切ることの難しさをどのチームより知っているのはベイスターズなのだと、おかあさん思います。手にする直前でふわっと消えていく白い星を何度も見てきたベイスターズですから。
そうか、勝つことは偶然ではないんだ。何が起こるかわからない、その最後の最後まで攻め続け守り続けて、その時初めてさも偶然のように舞い込んでくるのが「勝ち」。その偶然を呼び込む姿勢を、おそらくキャプテンは「覚悟」と言ったのでしょう。