新聞社で企業を取材するのは経済部だが、株主総会はなぜか社会部が担当するという慣習があるようだ。株主総会は株式会社にとって最高の意思決定機関であるにもかかわらずだ。その昔、総会屋と呼ばれたややこしい人たちがやってきて、幅を利かせていた時代の名残に違いない。

 総会屋は会社が議事を進めようとすると、どすの利いた声で「異議ありっ!」だの「異議ナーシ」だの騒いだ。当時を知る上場企業の元社長は「大物になると警察が行動をマークしていて、総務部に逐一報告してくるんだよ」と振り返る。だから株主総会は社会部の守備範囲なのだろう。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 3年プラン

    59,400円一括払い、3年更新

    1,650円/月

有料会員になると…

スクープを毎日配信!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

週刊文春 電子版 PREMIUMMEMBERSHIP 第1期募集中 詳しくはこちら
  • 2

  • 1

  • 1

source : 週刊文春 2025年7月10日号