▶︎「子どもの声が…」難聴の兆候チェックリスト
▶︎1人暮らしの耳の不安を救う30分の音読
▶︎補聴器30万円超が安心集音器がダメな理由
「耳が聞こえにくくなった……」、これもまた年とともに増える悩みだ。70〜74歳の難聴有病率は男性が50%、女性が41%だが、75歳以上になると男女ともに半数を超える。
誰もが発症する症状だが、放置すると、日常生活に支障をきたすことはもちろん、認知症のリスクを高める。2020年、英医学誌「ランセット」に、認知症発症の12のリスク要因のうち、難聴が最大であることが掲載された。メモリークリニックお茶の水の朝田隆院長が解説する。
「難聴の方は、聴くことにより多くのエネルギーを必要とします。そのため記憶や注意を司る脳の機能に十分なエネルギーを回せなくなる。その積み重ねによって、使わない機能が衰えていくと考えられています。
他にも、難聴は転倒のリスクも高め、鬱や社会的孤立など、多くの問題と深い関係があります」
高齢者の難聴の主な原因は、やはり「加齢」。年とともに、内耳にある蝸牛内の有毛細胞が脱落して減っていくのだ。愛知医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科の内田育恵特任教授が解説する。
「加齢性難聴の特徴は、高音から聞こえにくくなる、進行スピードに左右差がないことなどが挙げられます。聴力の低下は30代から始まりますが、日常生活で人が話す声の音域の聞き取りにくさが表れてくるのが60代ぐらい」
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
コメント機能も使えます
キャンペーン終了まで
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
オススメ!期間限定
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 解説番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2022年6月30日号