「法の支配」は民主主義の基本だ。実際、独裁者の気まぐれですべてが決まったらたまったものではない。だがわたしは子どものころ、法の支配を軽蔑していた。
あこがれのヒーローは、規則や法律に訴えたりせず、力ずくで正義を実現する。どこのヒーローが弱い者いじめをしている悪人に向かって、六法全書を開いて見せるだろうか。
敵は規則など鼻で笑う連中だ。ヒーローは月光仮面や戦国武将のように、あるいはヤクザ映画やマカロニウェスタンの主人公のように、力で闘うべきだ。
いまも「失礼だ」(礼儀という規則に反している)、「ズルい」(公平の原則に反している)などの感覚は希薄だ。権力者の息子が優遇されていれば腹は立つが、「ズルい」とは感じない。女性店員が肉の多い方のカレーをイケメンの友人に出したら、腹は立っても「ズルい」とは思わない。不公平だとかズルいという観念が乏しいのだ。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
電子版+雑誌プラン
29,500円一括払い・1年更新
2,458円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2023年10月5日号