ちなみに2006年4月に起こったこの事件が、12年も経って再捜査が行われることになったのは、どうやら大塚署の「怠慢」に原因があるように俺には思えた。

「週刊文春」の記事では、大塚署のある女性刑事が都内に100ほどある「コールドケース」(未解決事件)の中で、大塚署管内で発生したものを掘り起こしたことが、再捜査のきっかけになったと報じられている。彼女は種雄さんの傍らに置かれていたナイフの不自然な血の付き方に疑念を抱き、2006年の時点で「自殺」と断定した署の判断は間違いではなかったのか、と考えたと記事にはある。

 だが、実際には大塚署が事件当初、この事件を「自殺」と独自に判断するのはあり得ないことだ。というのも、この事件はすでに書いた通り、「立件票交付事件」であったからである。

 

初月99円 または 初年度9,999円
でこの続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

キャンペーン終了まで

  • 月額プラン

    1カ月更新

    99円/初月

    5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格95%OFF

    2カ月目から通常価格2,200円

    期間限定

  • 年額プラン

    1年更新

    およそ833円/月

    5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格の半額以下

    期間限定

  • 3年プラン

    59,400円一括払い、3年更新

    1,650円/月

有料会員になると…

スクープを毎日配信!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

週刊文春 電子版 PREMIUMMEMBERSHIP 第1期募集中 詳しくはこちら
  • 3

  • 1

  • 3

source : 週刊文春 電子版オリジナル