海外の富裕層からも熱い視線が注がれる日本のフルーツ。高齢者の大敵である生活習慣病を予防し、何より美味い。高齢者を守る「最強のフルーツ」は何か。それぞれの果物がもつ効能、そしておすすめの食べ方も紹介する。
●渋柿でインフル&食中毒を防ぐ
●糖尿病を予防するみかんの最強品種は?
●便秘解消に効く2つのフルーツ

1日1個のリンゴは医者を遠ざける――。
フルーツの健康効果を謳った英・ウェールズの有名な格言だ。欧米諸国では日常的にフルーツを食す習慣がある。国連食糧農業機関(FAO)によれば、オランダの1日の消費量は444g、イタリアは386gだという。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2023年11月23日号