摂関政治の最盛期を現出させた藤原道長と、世界最高峰の文学作品を書いた紫式部。平安宮廷に交差するふたりの実像を解き明かす。
藤原道長とは何者か。温厚で争いごとを好まず、政治的野心のない良家の末っ子か。権謀術数に長け、政敵を排除して、天皇の外戚として専横を極めた独裁者か。彼の人生に起きた偶然の僥倖と周囲の人々によってもたらされた転機から、紐解いていこう。
康保3年(966)、藤原兼家の五男(嫡妻の時姫所生でも三男)として生まれた道長に、政権の座に就くことなどおよそ考えられないことだった。兼家からして、当時藤原北家の嫡流と認識されていた小野宮流の実頼や、兄伊尹や兼通に圧されていた。兼家そして道長の第一の転機となったのは、寛和2年(986)、花山天皇を出家、退位させた「寛和の変」である。懐仁親王を即位させ(一条天皇)、兼家は天皇の外祖父として摂政に就任した。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
コメント機能も使えます
キャンペーン終了まで
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
オススメ!期間限定
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 解説番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2024年5月2日・9日号