文春オンライン

「ちょっと疲れているな」という時こそつくりたい…レンジやフライパンで簡単調理!すっーと体にしみわたるスパイススープレシピ5選

『印度カリー子のスパイススープ めぐる、ととのう、きれいになる』より #1

2022/02/06
note

夏疲れに元気をくれる「枝豆のエスニックポタージュ」

 栄養のある枝豆を、クミンの風味でエスニック風にアレンジ。

 爽やかでさっぱりとした口あたりは、夏バテにもおすすめです。

 

ADVERTISEMENT

 

■材料(2人分)

 

A

・ゆでむき枝豆 120g

※さやつきの枝豆から作る場合は、約250gを使用。冷凍むき枝豆を解凍して使ってもOK!

・水 250ml

・しょうが(スライス) 1枚

・塩 小さじ1/2

・クミンパウダー 小さじ1/4

・こしょう 小さじ1/8

 

B(テンパリング)

・バター 5g

・クミンシード 小さじ1/4

 

■作り方

1. Aをハンドブレンダーでペースト状にする。

 

2. 電子レンジ(600W)で2分加熱する。

※冷製スープにする場合は、(1)を冷蔵庫で冷やす。

 

3(テンパリング). フライパンにBを入れて中火にかけ、クミンシードが泡を立てて全体的に浮かんできたら火を止める。すぐに油ごと(2)に回しかける。

※冷製スープにする場合は、テンパリングはバターではなく植物油を使います。

栄養バランス抜群!「キャベツとしらすの中華風スープ」

 食物繊維やたんぱく質がとれて低脂質、という栄養のバランスがいいスープ。

 ターメリック、にんにく入りで、風邪のひき始めにもおすすめです。

 

■材料(2人分)

A.テンパリング

・クミンシード 小さじ1/4

・ごま油 大さじ1

・キャベツ(ざく切り) 1/6個(200g)

 

B

・しらす 大さじ2 (20g)

・水 300ml

・塩 小さじ1/2

・ターメリック 小さじ1/4

 

その他

・にんにく(みじん切り) 1かけ

・とき卵 1個分

・こしょう 少々

 

■作り方

1(テンパリング). フライパンにAを入れ、中火にかけて熱する。クミンシードが泡を立てて全体的に浮かんできたらにんにくを加える。

 

2. にんにくの香りが立ってきたら、Bを加え、ふたをして中火で5分ほど煮る。

 

3. キャベツが柔らかくなったら、とき卵を注ぎ、全体が固まったらゆっくりかき混ぜる。仕上げにこしょうをかける。

 

※カリカリしたクミンシードの食感が好きな方は、最初にテンパリングせずに、最後にテンパリングをして加えます。