文春オンライン
「豆乳30種類」飲み比べてみた おいしいのは「黒ごま」、おいしくないのは……

「豆乳30種類」飲み比べてみた おいしいのは「黒ごま」、おいしくないのは……

2019/07/28

genre : ライフ, グルメ

note

 そしていよいよ上級者向け、スイーツをモチーフにした「豆乳飲料」。

23.黒ごま きなこ(4%・38mg)
【豆乳らしさ】★★★★【おいしさ】★★★★
豆乳プラス黒ごま味。あまり甘くない。きなこの味はあまりしない……と思ったが、考えてみればきなこは大豆の粉ではないか。豆乳に紛れるのも無理はない。

24.あずき(4%・28mg)
【豆乳らしさ】★★【おいしさ】★★★★
あずきバーの味。発売元は「パックのまま凍らせてアイスにも」と勧めているが、これは確かに凍らせたら美味しいだろう。

ADVERTISEMENT

25.よもぎ餅(4%・34mg)
【豆乳らしさ】★【おいしさ】★
一口目に草の味がする。後味にあんこ。よもぎを液体として飲むことがまずないように、豆乳として飲まなくても良い気がする味である。

 

26.爽香杏仁(4%・24mg)
【豆乳らしさ】★★【おいしさ】★★★
杏仁の味が一口目にガンとくるが、根底に豆乳の存在を感じさせる。

27.さくら(4%・32mg)
【豆乳らしさ】★★【おいしさ】★★★★
桜餅の味。塩が効いている印象なのは、塩漬けの桜の葉をイメージしているのだろうか。

28.バニラアイス(4%・30mg)
【豆乳らしさ】★★★【おいしさ】★★
バニラ香料と豆乳。一見相性が良いようでいて、混ざり合わぬ味。

29.チョコミント(4%・20mg)
【豆乳らしさ】★★【おいしさ】★★★★
豆乳分が弱めで、真っ当なチョコミント味がする。チョコミントが好きな人は好きな味。

30.ラムレーズン(4%・31mg)
【豆乳らしさ】★【おいしさ】★
一口飲んだ後にレーズンか? ラム香料か? 変な臭いが鼻から抜けて、私は苦手であった。

 

 30種類を飲み終わり、再びくだんのスーパーに赴くと、今度は「豆乳よりどり4パック298円」という安売りを行っていた。売り場でしばし考えて、私が手にした4本。それは「特濃調製豆乳」「麦芽コーヒー」「黒ごま きなこ」「紅茶」。これが私のベスト4である。皆さんもそれぞれのお気に入りを見つけてみてはどうだろうか。

※注1:キッコーマンソイフーズ株式会社「沿革」
https://www.kikkoman-sf.jp/company/outline.html 

※注2:内閣府食品安全委員会「大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A」
http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html#2 

※注3:日本豆乳協会「豆乳の作り方と商品の見分け方」
http://www.tounyu.jp/about/made.html

「豆乳30種類」飲み比べてみた おいしいのは「黒ごま」、おいしくないのは……

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー