文春オンライン

日本統治時代を想起? ハリス米大使の「ヒゲ」を批判する韓国社会の同調圧力

背景には、韓国を支配する「空気」があった

2020/01/20

genre : ニュース, 国際

note

「今の韓国は、映画館でみな立ち見しているような状態」

 韓国外交官の1人で、名著として知られる山本七平の『「空気」の研究』(文春文庫)を読んだことがある知り合いは、「韓国にある空気は、日本の空気よりもはるかに重い」と語る。その一例として「日本は公共の場所では秩序を重んじるが、韓国ではそれが私的な空間にまで及んでいる。不買運動への同調圧力もその一つだ」と教えてくれた。

 彼は「同調圧力」のもう一つの例として、「私教育(サギョユク)」と呼ばれる、塾通いなどの受験用教育を挙げた。韓国の私教育はすさまじい。小学生ともなれば、午後10時くらいまで学院(ハグォン)と呼ばれる塾に通う。高校生になると「大学受験のため、この時間はおまえたちの人生から削り取れ」と教えられ、ひたすら勉強に励む。

©iStock.com

 彼は「韓国の父母で、それが正しいと思っている人はほとんどいない。誰だって我が子はかわいい。遅くまで勉強をさせて可哀想だとも思っている。でも、みんなやっているから、自分の子どもだけやらせないわけにはいかない」と語る。

ADVERTISEMENT

 私も昔、ソウル赴任にあたって、長男をソウルの日本人学校に入学させた。できるだけ、日本と同じような環境で育ててやりたいと思ったからだ。この話を、別の韓国人の知り合いにしたところ、「なんで、インターナショナルスクールに通わせないんだ。英語を教える絶好のチャンスじゃないか」と言われたことがある。

 山本七平を読んだ知り合いの韓国外交官は、韓国の私教育の実態について映画館の話にたとえた。

「1人がもっと良く映画を観たいと考えて、立ち上がる。するとその後ろの人間も立ち上がる。みんな立ってみるのは行儀が悪いとわかっていても、自分だけ観られないのは嫌だから立ち上がる。今の韓国は、映画館でみな立ち見しているような状態だ」

韓国担当になって失敗した新任課長

 こうした「韓国を支配する空気」を外国人のハリス大使に当てはめようとしても無理な相談だ。ハリス大使も「ヒゲを生やすのは、個人の好みの問題だ」と語ったが、ごく当たり前の反論だ。一方、赴任国の空気を知ることも、外交官にとっては必要なことだろう。

世界水泳2019光州大会に出席したハリー・ハリス大使(中央) ©AFLO

 昔、知り合いの日本外務省課長が韓国担当になり、ソウルにやってきた。着任にあたり、韓国の色々な人に会うことが目的だった。韓国の日本研究者と昼食を摂ることになった。韓国の研究者は、日本の韓国研究者に比べると社会的地位も高いし、そういう自負を持っている。有名な日本研究者になると、韓国外交省では局長が応対している。しかも、韓国は上座と下座など、秩序を非常に気にするところがある。

 でも、新任の日本課長はそれを知らなかった。昼食の席で、何げなく上座に座って待っていると、韓国研究者たちが鼻白んだという。これも「韓国を支配する空気」をよく知らないで、失敗した一例だろう。

 日本と韓国との関係が悪化している昨今、私たち日本人が「韓国を支配する空気」を知ることは、それなりに意味があることではないかと思う。

◆ ◆ ◆

 朝日新聞前ソウル支局長として韓国社会を取材してきた牧野愛博氏による新著『韓国を支配する「空気」の研究』(文春新書)が本日1月20日に発売されます。対日関係から若者の格差、女性の社会進出など、様々な角度から韓国の「空気」を読み解いています。

日本統治時代を想起? ハリス米大使の「ヒゲ」を批判する韓国社会の同調圧力

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー