警視庁尾久署(東京都荒川区)元署長の大野良治氏(60)が新型コロナウイルスに感染し、感染経路の調査によって年末に開かれた大規模懇親会の存在が明らかになった。

 大野氏は昨年12月28日夜、都内の飲食店で同署の交通課長ら3人とともに、地元の交通安全協会のメンバーら約20人が集う懇親会に出席した。この懇親会は、2021年春に定年退職を控える大野氏の退職祝いも兼ねていたという。

 新型コロナウイルスの感染拡大以降は、地元の交通安全イベントの多くが中止となっており、大野氏は久々に対面した同協会のメンバーや関係者らと酒を酌み交わしながら2次会にまで参加したと見られる。

ADVERTISEMENT

警視庁 ©iStock

異例のスピードでの“左遷人事”

 警視庁は当時、飲食を伴う会合は外部の人も含めて4人以下にするよう内部通達を出していた。これを無視した元署長に対して、陽性判明の翌日という異例のスピードで警務部付とする異動が発令された。事実上の“左遷人事”に、警察関係者の間では「見せしめだ」と衝撃が走った。警視庁内で、警察署長の感染が明らかになったのは初めてだった。

 大野氏は、大みそかから元日にかけて初詣の警備を視察後、1月1日午後に37度4分の熱が出たことなどから、医療機関を受診。3日にPCR検査を受け、5日に陽性が判明した。

写真はイメージです ©iStock.com

 大野氏がPCR検査を受けた3日には、懇親会に同席した交通課長の50代女性警視が、そして6日には地域課の60代男性警部補の感染も次々と確認され、参加した同署員4人のうち3人の感染が判明する騒ぎとなった。

 せっかく招待されて参加した祝いの席だったが、新型コロナウイルスへの危機意識の薄さによって、めでたい退職祝いが一転して警察官としての晩節を汚すこととなってしまった。

尾久警察署 Ⓒ文藝春秋

 大野元署長が受けた「警務部付」という辞令は、定年退職する警察官が所属先から離れて退職日までの間に休暇を取得するために、形式上、籍を置く一時的な所属先などとして使われている。つまり、実務はなく形だけの所属先だ。2021年3月での定年退職が予定されていた大野元署長も2月に警務部付の内示が出て休暇に入るはずだったが、今回の騒動を受けて異動が約1カ月早まった形だ。ある警察関係者が、その人事の異例さへの驚きを語る。

「定年退職する人は毎年いるけれど、警務部付への異動が早まったケースは聞いたことがない。今回の異動は、署長の業務から早めに外されて、事実上“干された”ということ。あとは退職を待つだけの宙ぶらりんの状態に置くことで、『本部の取り決めに違反すると、こうなるぞ』という見せしめだろう。警察という組織はメンツを大事にする。署長まで行った人のメンツを潰すのは本当に異例。確かに飲み会は浮かれすぎだと思うが、そこまでやるかという驚きの方が強い」