「鎌ヶ谷第1世代」の飯山
「お別れ出場」っぽい選手は特に見当たらなかった。秋になると何となく影が薄いというか、元気のない選手が見えてくるものだ。大概、カンは当たる。後日、新聞に戦力外の記事が出る。が、そんな感じの選手は少なくともファイターズには見当たらなかった。第一、いちばん長くやってるのが元気者の杉谷拳士で、あとはワカゾーばかりだ。ファン仲間によると2日後の最終戦には(1軍の引退試合に先駆けて)飯山裕志が出場したらしい。そして最後の守備機会でお手玉のエラーをしたらしい。鎌スタのファンはさぞや大喜びだったと思う。
僕の考えでは、この20年の鎌スタの歴史で「ミスター鎌ヶ谷」ともいうべき風格を漂わせた選手が2人いる。ひとりは飯山裕志、もうひとりが鵜久森淳志だ。偶然だが2人とも「志」の文字が名前に入ってる。「ミスター鎌ヶ谷」は微妙な称号だ。ファンは彼を目当てに鎌スタを訪れる。他とはちょっと別格の人気がある。が、プロ野球選手として見れば「2軍でくすぶっている」状態だ。いくら鎌ヶ谷のファンに愛されても上で活躍できなきゃ意味がない。
飯山は高橋信二、森本稀哲、鶴岡慎也、田中賢介といった「鎌ヶ谷第1世代」のひとりだ。学年で言うと高橋信二の1つ下、ヒチョリの1つ上に当たる。どの選手もそれぞれ1軍の壁にはね返された時期があるが、チャンスを得て、皆、巣立っていった。飯山だけが鎌ヶ谷に残った。それでもあきらめずに努力を重ねたのだ。見に行くたびに良くなった。まず守備が上手くなり、そのうちバッティングもサマになってきた。飯山は身体能力やセンスといった武器には恵まれなかったが、努力を継続する能力が人一倍だった。鎌ヶ谷のファンはそこに惚れたのだ。
何度も見返している鵜久森の一発
鵜久森は高校球界のスターだった。バッティングは天分に恵まれていたと思う。が、同学年の高校球界のスター、ダルビッシュ有に大きく水をあけられる。不器用な男だった。和製大砲を期待され、悩み抜いた。あるとき、鎌スタに見に行ったら徹底した右打ちにバッティングを変えていた。和製大砲を捨て、仕事人の道を選んだのだと思う。これは「ハムの大道典良」だなと楽しみにしていたら、1軍で監督に「お前の魅力は遠くへ飛ばすことだ」と元に戻された。それで結果が出なくて、2軍に返されたときの姿を覚えている。迷いのなかで精一杯振っていた。
僕は今季、4月2日の「ヤクルト×DeNA」(神宮)で飛び出した鵜久森淳志の代打サヨナラ満塁ホームランの動画を何度も何度も再生している。夜中にふと自分は今、寂しいんだなぁと思うとたまらず「鵜久森淳志」と検索して、動画を見つけていた。たぶん30回以上は見ている。見るたびに泣けてくる。「ウグ〜」と深夜の仕事部屋で名を呼ぶ。鵜久森は背中に物語のある選手だ。それはヤクルトに行ってひと際色濃くなった。
「鵜久森の打席は見応えありますね。鎌スタもいちばん盛り上がったんじゃないかな」
「ああ、そうでしょうね、雄平も鵜久森もそろそろ上で見たいですね」
長谷川さんはそう言うけれど、僕は鎌スタで見ることができて胸いっぱいだった。今季、ファイターズが低迷するなか、鵜久森のホームラン動画は心の支えだった。本当にね、あぶさんみたいなんだよ。光と影のコントラスト。たぶんロッテファンは大松尚逸で同じことをしたはずだ。何度見ても泣ける(よそのチームの)ホームランってすごいと思う。
秋の一日、鎌スタのファンは鵜久森の一発を見たがっていた。年配の客が「鵜久森ぃ、鎌ヶ谷のホームランの打ち方忘れちゃったかぁ〜」とヤジを飛ばした。そのココロは「オレは忘れらんないぞ」じゃなかったか。
附記:本稿を書き上げた直後、ヤクルト球団は飯原誉士、徳山武陽らの戦力外を発表した。絶句した。また元ハムの今浪隆博は甲状腺の難病「橋本病」のため、引退することになった。
◆ ◆ ◆
※「文春野球コラム ペナントレース2017」実施中。この企画は、12人の執筆者がひいきの球団を担当し、野球コラムで戦うペナントレースです。コラムがおもしろいと思ったらオリジナルサイト http://bunshun.jp/articles/4375 でHITボタンを押してください。