文春オンライン
《倉本聰さんが選考・構成》「貧幸生活」のアイデアを募集します

《倉本聰さんが選考・構成》「貧幸生活」のアイデアを募集します

note

『北の国から』『やすらぎの郷』の脚本家として知られる倉本聰さん。『北の国から』では、バブル景気のさなか、東京から故郷の北海道富良野に帰った黒板五郎一家が、電気も水道も通らない小屋でひたむきに生きる姿を描き、多くの人の胸を打ちました。

 現代人は「もっともっと」と便利さを求めるあまり、地球を「高熱の星」にしてしまいかねない。戦中戦後の貧しくとも幸せな時代に「バック・トゥ・パースト」してあの頃の生き方を取り戻してみませんか、と倉本さんは呼びかけています。そして夏の暑さに打ち水、ローソクの灯だけでお風呂、ティッシュペーパーの代わりに布巾……自身の実践例を挙げています。廃棄予定の730万枚ものアベノマスクに関して思いついたのが「アベノオムツ」としての再利用だそうです。実際には「ガーゼからオムツなんて無理」と夫人に笑われたそうですが、兵庫県川西市在住の85歳の女性がマスク5枚をガーゼ地に戻して手縫いで産着を仕立てあげたと聞いて驚いたと言います。

「皆さんはどんな工夫をされているのか、聞いてみたい」

 倉本さんからそんな提案がありました。そこで編集部では、読者の皆様から「貧幸時代」の実践例とアイデアを募集し、倉本さんとともに地球環境にやさしい生き方を考えてみたいと思います。

 あの頃の暮らしの思い出とともに、ご家庭ならではの「生活の知恵」があればお知らせください。倉本さんおすすめの「今昔ノート」に書き出してみて気づかれたこと、再発見されたことをお書きいただいてもけっこうです。

投稿要項

原稿枚数 400字×3枚まで(返却できません。編集の都合により、若干手を入れさせていただくことがあります。また、応募された原稿の著作権は弊社に帰属いたします)
締切り 令和4年5月31日
掲載 令和4年8月号(7月8日発売)掲載予定
宛て先 〒102-8008 東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋編集部「貧幸時代」係。電子メールはmbunshun@bunshun.co.jp

住所・氏名・年齢・職業を明記ください。記載いただいた個人情報は、本誌への掲載と採用分の原稿謝礼のためのみに利用し、すみやかに破棄いたします。

応募要項
  • 当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。お届け先情報の登録がない場合、登録されたお届け先が不正確であった場合は、当選を無効とさせていただきます。なお、お届け先は国内に限らせていただきます。
  • 回答は各アンケート、ひとり1回に限らせていただきます。
  • 投稿いただいた内容の他、あらかじめ登録いただいた年齢をあわせて掲載する場合があります。
  • 個人を特定する情報については、当社のプライバシーポリシーに従って厳格に管理します。あらかじめご本人の許可を得た場合および法令に基づく場合を除き、個人が特定できる情報を外部に提供することはありません。
  • 回答いただいた内容は、誌面の都合上一部のみを使用したり、誤字脱字の修正、その他掲載に必要と思われる最小限の範囲において編集を行なう場合があります。
  • 回答いただいた内容の著作権は、文藝春秋に帰属するものとします。誌面のほか、新聞広告、交通広告等にも掲載される可能性があります。
  • 誌面掲載にあたっては、事前にお知らせしたり、内容を確認いただくことは出来ません。