「レジャーホテル」をご存知だろうか? いわゆる「ラブホテル」と呼ばれてきた業態だ。これまでは「密会」や「派手」といったキーワードがつきまとったが、最近の傾向としては、人気デザイナーが内装を手掛け、リゾート感やラグジュアリー感を重視する施設が目立つようになってきた。ラブホテルという呼称ではおさまらないイメージの物件が増え、業界ではレジャーホテルという呼称が一般的になってきたのだ。
「レジャーホテル」の定義とは?
そもそも、レジャーホテルの定義とは何か。レジャーホテルに限らず、料金を受領して人を宿泊させる業態の場合、旅館業法が適用される。旅館業法では、「旅館」のほかに「ホテル」、「簡易宿所」(カプセルホテルやホステルなど)、「下宿」とカテゴライズされているが、レジャーホテルは主に「ホテル」や「旅館」として届け出されている。
レジャーホテルでも特定の設備を持つ施設は、風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)第2条第6項第4号の「専ら異性を同伴する客の宿泊・休憩の用に供する政令で定める施設を設け、当該施設を当該宿泊・休憩に利用させる営業」に該当する。
その場合、旅館業法の許可と共に風営法の届け出をしなければならず、店舗型性風俗特殊営業の4号営業に分類。業界ではこのような設備を持つレジャーホテルを「4号営業ホテル」と呼んでいる。設備とはたとえば、客室を選ぶタッチパネルや、客室で自動精算できる機器などが該当、その他にも様々な規制がある。
「新法営業ホテル」が増加
タッチパネルや自動精算機のような設備は、「できれば他人に会いたくない」というレジャーホテル特有の事情によるものだが、最近ではフロントのある施設も目立つようになってきた。フロントにはスタッフが立っており、対面で料金や鍵のやりとりが行われる。ロビーやレストランもあり、一般のホテルの様相だ。ちなみに、タッチパネル式のレジャーホテルにも正確には“フロント”はあるが、隠された場所にありスタッフの顔も見えないようになっている。
なぜ、レジャーホテルにフロントをはじめ、飲食設備など一般ホテルと同等の設備を設けることができるのだろうか。勘の良い方ならばおわかりだろうが、風俗営業法が規定する条件にあてはまらない施設が誕生しているのだ。このような施設は、「4号営業ホテル」という呼称に対して、「新法営業ホテル」と呼ばれている。
新法営業ホテルの増加は、4号営業許可のハードルが高いという事情もあるが、レジャーホテルの一般ホテル化という新たなフェーズに移行したともいえるだろう。
デイユース(休憩利用)など、男女が特定の目的のために利用する施設という側面も保ちつつ、ビジネスプランの提供や女子会プランなど、多目的な利用が周知されてきた(4号営業でもビジネス客・女子会プランなど提供する施設はある)。
法令上、フロントはもちろん、レストランなどを設けることも新法営業ホテルの前提条件であり、おのずとスタッフの直接的な人的サービスが提供されることになる。例外を除き、チェックアウトするまでは入退出が自由だ。