文春オンライン

「バイプレイヤーズ」Pが語る「大杉漣さんが愛された理由」

プロデューサー&監督 浅野敦也氏インタビュー

2018/03/06
note

「あの1日があったから……」

――このメンバーだからできた、というところもありますか?

浅野 そうでしょうね。前作で6人全員で初めて撮影した日、すごく疲れたとみなさんおっしゃいました。後日、光石さんは「あの1日があったから、みんなの呼吸がわかった」と話しています。ぜひ画面で確認していただきたいのですが、6人がワーッと話すのですが、セリフがかぶらずにちゃんとすべて聞き取れるんです。あれは、みなさんが無意識に出したり引いたり、絶妙に呼吸を合わせているから。でも、1日で互いの呼吸を読めるってすごいことですよね。アドリブ部分でもそうですから、あれこそチームワークというか、長年積み上げてきた関係のなせるワザなんじゃないでしょうか。

「若い俳優さんとやっていると、引っ張っていかなきゃいけないという意識があるけれど、このチームなら休んでも、誰かが必ずフォローしてくれるから自由にできる」とおっしゃっていました。肩の力の抜けたセリフのキャッチボールが本当に楽しいんだと思います。

ADVERTISEMENT

島おじさん1〜4、島ママを演じることになった5人。おじさんたちは、どんな役でも真剣なのだ。 ©「バイプレイヤーズ2018」製作委員会

「ものづくりの幸せな思いがこぼれる現場」

――大杉さんは続編を望まれていたそうですが、『バイプレイヤーズ』の何に惹かれていたと思いますか?

浅野 ドラマや映画は、セリフやカメラワークをきっちり決めて、監督がとことんダメだしして、悩み苦しみながら研ぎすましていくものも多く、そうして生まれた傑作はたくさんあります。でも、『バイプレイヤーズ』は通常のドラマとは違い、セリフはあるけれども細かいところまで決めこまず、皆で合宿のように泊まり込みで、撮影後もお酒を酌み交わす。楽しい状態のまま、テストもやらずにだいたい、すぐに本番に行ってしまうことばかりな現場です。

 メインキャストの強い絆があって成立するものかもしれませんが、撮影現場がものすごく幸せで楽しく、芸達者な俳優さんたちが遊びのようにしてそれぞれのワザを繰り広げる。それによって、ポテンシャルの120%、150%のものが引き出され、台本以上のすばらしいシーンが生まれる。『バイプレイヤーズ』は、その一番いいところをとらえて作っているドラマなんです。最高傑作になるかどうかはわからないけれど、ものづくりの幸せな思いがこぼれる現場だったから、大杉さんはお好きだったんだと思います。

――ほかの俳優さんも出演を熱望する所以はそこにあるんですね。

浅野 第2弾でゲスト出演された寺島しのぶさんも「こんなに楽しい現場はなかった」とゲラゲラ笑いながら帰っていかれました。ほかのゲストのみなさんもそうです。特に第2弾は物語をシンプルにして自由度を増したので、より楽しい現場になったと思います。ただ、みなさんお忙しいから、スケジュールはタイトになり、いつか暴動がおきるんじゃないかと心配していました。そうしたら、撮影2日目くらいに大杉さんがぱっと近づいてこられて、「今回、すごく楽しいね!」とおっしゃったので、安心しました。

 メインキャストのみなさんは、スタッフにもとても優しいんです。嫌な思いを吐き出すとか、キツい物言いをよしとしない空気が自然に流れていました。普段は神経質なゲストの方々もこの現場ではピリピリしなくなるんです。お人柄がよい方々が集まっていましたし、その中心にいらしたのが大杉さんでしたね。