文春オンライン

「嫁が入浴中のお風呂に義父が侵入未遂」義実家で限界を迎え夫に相談した妻が言われた信じられない言葉

source : 提携メディア

note

ただ、だからといって泣き寝入りをせよ、というわけではないのも事実。ポイントは、「義実家は変えられなくても、夫は変えられる」というところにある。つまり、避けられないトラブルはあるが、起きたことへの対応はできる、ということ。なぜなら、妻が義実家で受けるダメージの原因の大半は「夫の対応のまずさ」にもあるからだ。

義実家で生じた問題で妻が怒り、不機嫌になるのは「夫に相談した際、夫が義父や義母の肩を持ったこと」が許せないから。本来、義実家と妻とのトラブルを避けたいなら、夫は「どんな場合でも妻の味方になる」という選択肢しかあり得ないのだ。

では、まずい対応をしがちな夫をどう味方につけたらいいのか。じつは、そこが妻の手腕が問われるところといってもいい。というのも、賢い妻たちは夫に相談する場合はいつでも「可愛げ」を潜ませたアプローチをすることを心得ているのだ。

ADVERTISEMENT

具体的には「私の勘違いかもしれないけれど、こういうことがあって困っているの」「私がいたらないのかもしれないけれど、何がいけなかったのかな……」というように、可愛げを前面に出しながら夫に助けを求めるスタイルが問題解決の近道。

その際、義父や義母の言動を否定しないこともポイントだ。身内のことを悪く言われてプライドが傷つかない夫はいないことも覚えておきたい。

夫に期待できない場合の費用は「経費」

もしも、すでに義実家への帰省が決まっていて、今からでは夫の対応も変えられそうにない場合はどうしたらいいか。ひとつに、うまい言い訳や言葉を巧みに活用し「今回はあなた(夫)と子だけで帰省して」と誘導する策があるだろう。過去に相談に来た人が使っていた言い訳は「実家の親の具合が悪い」や「親戚の顔合わせ」など。そのほかおすすめなのは「自分の具合が悪い」だ。

ここでも、先ほど述べた「可愛げ」を潜ませた言葉遣いが役立つ。これなら夫の身内を否定することなく、夫のプライドも守れるので円満に帰省回避が叶うだろう。まずは、自分は行かずに済む方法(抜け道)がないか、前向きな悩みに転換しよう。