文春オンライン

「おかしいと気づいていた」お金持ちがビッグモーターに車を持ち込まない当たり前の理由2つ

source : 提携メディア

note

どこに行っても、そうした思考をする習慣が身に付いているのです。

なぜなら、儲けているビジネスオーナーは常にビジネスアイデアを探し求めているからです。寿司屋にしても回転寿司と高級店では、どちらが効率よく儲けることができるのか、自社のビジネスに生かせる点はないか、を考えているのです。

回転寿司でコストの削減方法を学ぶ

価格の安い商品やサービスを提供しているビジネスであれば、「どうやってこの低価格を実現しているのか」という点に興味を持ちます。先ほどの回転寿司であれば、魚をどこでさばいているかなどに関心を持ちます。店でさばいているのか、セントラルキッチンでさばいて全国の店舗に配送しているのか、こうした過程でもさまざまな工夫をしてコストを抑えているはずです。

ADVERTISEMENT

その効率のよさを自社のビジネスのどこに生かせるかを考えるのです。

高級店を訪れたときには、別の学びがあります。客単価1万円を超えるような寿司店であれば、「この金額を支払っても満足できたのはなぜだろう」と考えます。おいしさはもちろんですが、エンターテインメント性もあるでしょう。目の前で大将が握ってくれるのを見ながら、次は何が出てくるだろうという期待感かもしれませんし、大将との会話の中で得られるネタに関する知識がよりおいしくしてくれるかもしれません。

フレンチレストランで実感した付加価値

高級店であれば、当然、他店には違う付加価値を演出しているはずです。他にできない経験であれば、価格は関係がなくなります。評判のレストランであれば、前菜の前に提供されるアミューズから最後のデザートまで工夫を感じることができるでしょう。

経験したことがないほどの驚きが続き、飲むつもりもなかった高いワインを思わず頼んでしまうこともあるはずです。そうした、細部まで設計された一流の工夫や配慮により高いお金を払っても満足が生まれるのです。

ビッグモーターに話を戻すと、同社に関心を持ったビジネスオーナーがいたとすれば、通常の中古車販売業では得られないような利益を稼いでいる秘訣(ひけつ)は何かと考えたでしょう。中古車販売だけでなく修理や車検までワンストップで行い、大型店舗という特徴はあります。また、CMも盛んに流していたので、他の中古車販売業に比べると多くの車が流通していたことは想像できます。ただ、普通のやり方では数字が合わないと感じたはずです。

関連記事