1ページ目から読む
3/3ページ目
たしかに就任以降、立浪監督は明らかに星野氏を意識した言動をしてきた。
昨季の横浜でのDeNA戦中に守備でミスを連発した京田陽太(現DeNA)を「闘う顔をしていない」と名古屋の二軍に強制送還。
さらにオフには他球団にトレードで放出し、星野氏が監督時代に断行した「血の入れ替え」を再現してみせた。
グラウンド外でも大島宇一郎オーナーと会食を重ねて補強面などで直訴するなど、球団フロントを飛び越えてオーナーと直にやり取りするのは星野氏の手法に酷似している。バンテリンドームナゴヤの命名権を保有し、球団に影響力を持つコーワ首脳や名古屋メディアとの蜜月関係も、地元を重視した星野氏と重なっている。
「星野さんの“ムチ”ばかりを見習って“アメ”が欠けている」
「星野さんには、ナベツネさん(渡邉恒雄氏・元巨人オーナー)が認める政治家的な資質があって、選手に厳しく接しても実は裏ではフォローを忘れなかった。トレードした選手を駅まで見送ったり、クビにした選手の引退後の就職の世話をしたりもした。
でも立浪さんはPL時代から主将、プロに入っても1年目からレギュラーで“お山の大将”気分がどうしても抜けない。星野さんは確かに絶対的な権限を振るっていましたが、その陰に細かな配慮があったことが見えていないのだと思う。星野さんの“ムチ”ばかりを見習って“アメ”が欠けている。選手がついてこないのは当然」(前出・関係者)
「米禁止令」で指揮官の求心力はさらに低下し、チームは今季も最下位へと向かっている。